畜産物の需給動向 |
■■ 2 牛肉 ■■■ |
▼輸 入 |
14年度の輸入量は、BSEの影響による消費の減退を受けて、冷蔵、冷凍品ともにかなり大きく減少し、53万4千トン(▲12.1%)。 |
輸入量は、英国でのBSE問題、腸管出血性大腸菌O157による食中毒等の影響で消費が減退した8年度を除き、増加傾向にあった。しかし、13年度には、国内初のBSEが確認された影響による消費の減退を受けて大幅に減少した。14年度も輸入量の減少は続き、53万4千トン(▲12.1%)と大きく減少した。これは、BSE発生前(12年度)の7割程度の水準である。 |
|
|
米国産は、特定部位の大量輸入が可能なこと(豪州産はフルセットが中心)、穀物肥育牛肉で日本の求める品質に合っていること等から、急速に輸入量を増やしてきており、12年度まではほぼ増加傾向で推移してきた。 |
|
|
|
高水準の冷蔵技術と穀物肥育牛肉の生産拡大等から、冷蔵品を主体とする豪州産の輸入量は、順調に増加してきた。しかし、6年以降はそれまでの増加量に比べ落ち着きが見られるようになった。輸入量は8、11年度を除いて前年度を上回っており、ほぼ増加傾向で推移。13年度には、BSEの影響から冷凍品はかなりの程度、冷蔵品は大幅に前年度を下回った。14年度も引き続き、冷凍品、冷蔵品ともにかなりの程度減少し、合計で262,486トン(▲7.9%)となった(図12、P.75)。 |
|