私がシェフ!
楽しく作ってみんなで食べよう
小学生・中学生がつくる料理レシピ集
1月
鶏肉と小松菜のお雑煮
お正月の伝統料理を作ろう

トップページ > 鶏肉と小松菜のお雑煮

このページをプリントする
調理のPOINT!
切る
 
  • 包丁を使う時は、押さえる手に気をつけて!
  • 「いちょう切り」は大根やにんじんなど丸いものを切る時よく使います。切ったものがいちょうの葉に似ているのでこういいます。
  • 「ざく切り」は文字通り、野菜などをざくざくと大きめに切ることです。
焼く
 
  • もちを焼くときは、やけどに気をつけて!
煮る
 
  • お湯を使う時はやけどに気をつけて!
  • 煮干は頭とはらわたをとっておくとおいしいだしがとれます。
材料
数量4人分
鶏もも肉
200g(1枚)
小松菜
2株
大根
200g
にんじん
100g
しいたけ
4個
長ねぎ
1本
切りもち
4個
3カップ(600ml)
昆布
10cm×10cm
煮干し
5本
薄口しょうゆ
大さじ1と2/3(25ml)
大さじ1弱(12ml)
料理人・野崎先生の一言
  • 季節にあったおいしい旬の食材は「小松菜」です。東京出身の野菜です。鶏肉のだし、風味とあわせておいしく食べられます。
  • しょうゆは2回に分けて入れましょう!しょうゆの風味と香りが生きてきます。
  • お好みで、七味唐辛子、山椒、こしょうをかけてもおいしいですよ。
作り方
  1. 鶏肉はひと口大に切ります。大根、にんじんは皮をむいて5mmの輪切りにします。しいたけは軸を取ります。長ねぎは5cmに切り、側面に包丁で切れ目を入れておきます。
  2. 鍋に湯を多めに沸かし、先ほどの大根、にんじんを入れて固めにゆで、取りだして冷たい水に取ります。
  3. 先ほどの湯に小松菜を入れ、ゆでて水にとります。続いて1のしいたけを入れ、1分ゆでてザルにあげます。最後に1の鶏肉を入れてゆで、表面が白くなったらザルにあげます。
  4. 切り餅はガスレンジや焼き網、オーブントースターなどを使って焼いておきます。
  5. 鍋に水3カップを入れて火にかけて沸かし、頭と腹ワタを取った煮干し、昆布、鶏肉としいたけを入れ、下ゆでした大根、にんじんも入れて煮ます。
  6. ゆでた小松菜はざく切りにします。
  7. 先ほどの鍋で煮た野菜に火が通ったらアクをすくい、酒を入れます。
  8. しょうゆは2回に分けて入れます。半分の量のしょうゆを入れたあと、長ねぎを入れて火が通ったら、残りのしょうゆを入れます。
  9. 焼いた餅を入れ、小松菜を入れて温めてできあがり!
  10. お椀に大根を敷き、お餅、にんじん、しいたけ、鶏肉、小松菜を盛り合わせ、汁をかけていただきます。
調理動画
和食12月の料理へ
和食2月の料理へ