◎各タイトルの右横にある
![PDFファイル](http://www.alic.go.jp/content/000000097.gif)
(PDFボタン)を押すと印刷用PDFが表示されます。
■話題■
◆ブランド資産としての品種の価値
~ブリーダーが語る消費者に伝わる農産物の魅力~ ![PDFファイル](http://www.alic.go.jp/content/000000097.gif)
技術士(農業部門)品種ナビゲーター 竹下 大学
■需給動向■
◆東京都・大阪市中央卸売市場の需給動向(令和3年2月)
野菜振興部・調査情報部
◆野菜の輸入動向(令和3年1月)
野菜振興部
■今月の野菜■
◆需給動向:にら![PDFファイル](http://www.alic.go.jp/content/000000097.gif)
調査情報部
◆産地紹介:大分県 JA おおいた中西部事業部
~大規模経営体が支えるにら産地~![PDFファイル](http://www.alic.go.jp/content/000000097.gif)
大分県中部振興局 生産流通部 野菜班 主幹 今村 香織
■調査・報告■
◆JAあいち経済連の取り組みからみる野菜物流の実態と効率化の課題 ![PDFファイル](http://www.alic.go.jp/content/000000097.gif)
名古屋大学大学院 生命農学研究科 教授 徳田 博美
◆野菜価格安定制度と産地の取り組み(最終回)
~野菜価格安定制度への期待 有識者の皆様からの寄稿~
野菜価格安定制度が果たしてきた役割
東京聖栄大学 健康栄養学部 食品学科 客員教授(常勤)藤島 廣二
消費者として野菜価格安定制度に期待すること
一般財団法人消費科学センター 髙橋 裕子
野菜生産法人株式会社エースの取り組みと野菜価格安定制度への期待
~株式会社エース 浅田崇之氏へのインタビュー~
全農の園芸事業の取り組み概要と野菜価格安定制度について
全国農業協同組合連合会 園芸部
■海外情報■
◆タイのえんどうの生産および貿易動向![PDFファイル](http://www.alic.go.jp/content/000000097.gif)
調査情報部
■機構から■
おすすめやさいレシピをご紹介します
~旬の野菜を使った1人分の簡単レシピ~![PDFファイル](http://www.alic.go.jp/content/000000097.gif)
野菜業務部
国産やさいのマッチングサイト”ベジマチ”オープン
~会員登録募集中~![PDFファイル](http://www.alic.go.jp/content/000000097.gif)
野菜振興部