でん粉 でん粉分野の各種業務の情報、情報誌「でん粉情報」の記事、統計資料など

ホーム > でん粉 > 機構から > 平成24年度「砂糖類情報」「でん粉情報」に関するアンケート調査結果の概要

平成24年度「砂糖類情報」「でん粉情報」に関するアンケート調査結果の概要

印刷ページ

最終更新日:2013年3月11日

平成24年度「砂糖類情報」「でん粉情報」に関するアンケート調査結果の概要

2013年3月

調査情報部
 


 当機構では、「砂糖類情報」「でん粉情報」への読者の皆様の評価を把握するとともに、「砂糖類・でん粉情報」の内容をより充実させるため、アンケート調査を実施しております。このほどその結果を取りまとめましたので、次のとおり概要を紹介いたします。アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。

1.調査の概要

 平成24年10月に「砂糖類・でん粉情報」の全ての配布先に対して、調査票の郵送・筆記方式により行いました(アンケートの送付数、回答数、回収率は下表のとおり)。
 

2.「砂糖類情報」の結果概要

(1)「砂糖類情報」への評価
 「砂糖類情報」への評価(5段階)は、「満足」が34%、「まあ満足」が47%、「普通」が17%となりました。

 また、5段階評価の評点の平均値は4.2でした。
 
(2)情報の充実度、読み易さ、分かり易さなど総合的な評価

 よく見られている記事について、情報の充実度、読み易さ、分かり易さなど、ご記入頂いた68のご意見のうち、主なものを整理すると次のとおりでした。

・図や写真を用いて説明してあるので、とても分かりやすい。(甘しゃ糖企業、異性化糖企業、実需者、商社、行政、学識者、その他)

・10月より合本化されてファイルしやすくなり、歓迎する。(商社)

・興味のある記事は業種によってそれぞれなので、網羅的には今のままでいい。(商社)

・カラー印刷等により大変読みやすい。(精製糖企業、甘しゃ糖企業、てん菜糖企業、商社)

・1ページあたり文字量と図表のレイアウトによっては見づらいところがたまにある。(てん菜糖企業)

・とうもろこし・でん粉の表が細かくて、少し見づらい。(商社)

・グラフ・表等の色使いが濃すぎて、かえって見づらい。もっとシンプルな方が良い。また、紙質が粗くてもいい。白すぎると目にキツイ。(行政)

・砂糖類の需給、価格動向の記事で将来展望についてもう少し詳しく解説があると良い。(卸)

・砂糖類の需給価格動向の記事について、前号からの情報の流れの変化を明確化したり、前号と同じデータや資料は○年○月号に記載とかの注釈をつけて、新しいデータがすぐに分かるようにしてほしい。(実需者)

・統計数字等は比較しやすいように過去3年〜5年分くらいは更新しながら載せてほしい。(卸)

・文字(数字)のフォントを少し大きくしてほしい。(精製糖企業、卸、その他)

・図表はもっと大きい方が良い。写真を多用してほしい(行政、商社、その他)

・全体に一本調子で読みづらい面もある。硬軟取り混ぜて、もう少し内容にアクセントをつける必要があるのではないか。(行政)

・空白が多いページが多くもったいない。詰めて編集するか、あるいは他の記事を載せるかして情報量を多くしてほしい。(行政)

・可能な限りタイムリーな情報が欲しい。(精製糖企業、卸、実需者、その他)

・海外の市況、各生産国の状況について、もっと詳しくしてほしい。(その他)

・より技術、生産、需給等の国際動向を把握できる内容にしてほしい。特に最近は「豆知識」では文化的内容が多く扱われているため、ご検討頂きたい。(研究機関)

・技術系の記事が少し足りないように思う。(精製糖企業)

・ある一定の知識がなければ理解できない、読みにくい。(農協)

・さとうきびの方が多く載るのは仕方ないと思うが、てん菜に関する事をもっといろいろな視点で知りたい。(行政)

・外国の砂糖類情報的情報源、国内外のインターネットアドレスを取り上げてほしい。(甘しゃ糖企業)


(3)今後掲載を希望する記事

 今後、掲載してほしい記事について、ご記入頂いた178のご意見から主なものを整理すると次のとおりでした。

・さとうきび、てん菜の優良農家等の管理状況及び工夫している事等。(行政、学識者)

・さとうきび、てん菜に関する栽培技術、新品種等に関する情報。(甘しゃ糖企業、てん菜糖企業、行政、学識者、研究機関、その他)

・株出単収の取り組み。病害虫防除対策。有望品種の記事。(甘しゃ糖企業、農協)

・種苗対策事業、害虫防除事業等に関する効果の検証と改善方向。さとうきび地域ごと、島ごとの生産の長期変動とその要因、生産向上対策。(行政)

・さとうきび、てん菜の生産状況、産地での不作対策等の取り組み。(その他)

・農産物の植え付け、及び収穫作業の効率化、機械化に関する新技術。(行政)

・さとうきび集脱施設の副産物(梢頭部、葉から等のトラッシュ)や製糖工場の副産物(糖蜜、バガス、煤塵など)の効果的活用方法。(甘しゃ糖企業)

・2012年10月号の「話題」で取り上げたような栄養学や臨床栄養学に関する情報。(学識者)

・さとうきびから先にバイオエタールを生産し、その後砂糖を生産する逆転プロセスについて。(甘しゃ糖企業、実需者、行政)

・土壌改良技術や排水技術の事例等。(行政)

・固化のメカニズム、対処方法。(実需者)

・バイオエタノールについての情報(製造方法、分析方法等)。(行政、学識者、その他)

・砂糖種の特徴を活かした食品開発例など砂糖を利用した商品例。(精製糖企業)

・砂糖の食品以外での使用状況等の記事(砂糖が生花の活性化に使用されている等)。(卸)

・ビートに含まれる特定の成分を抽出して事業化(商品化)した最新の事例等。(てん菜糖企業)

・人工甘味料等に関する記事(新しい製品や使用例、砂糖との比較等)。(農協、商社)

・調製品及び新甘味料等の影響。(てん菜糖企業、異性化糖企業、実需者)

・砂糖は太るとか糖尿病の原因等の誤解を解消する内容。(卸)

・糖価調整制度の仕組みを分かりやすく紹介する記事。(異性化糖企業、卸、行政、農協、その他)

・エンドユーザーの声、ユーザー関係記事の充実。(行政、実需者)

・世界のお菓子、砂糖を使った食べ物(簡単レシピ)、砂糖の意外な使われ方。(精製糖企業、実需者)

・TPP関連の情報、国内産糖業また精製糖の輸入等への影響。(精製糖企業、てん菜糖企業、甘しゃ糖企業、卸、実需者、その他)

・世界のさとうきびの品種や植付時期、期間等。(農協)

・各国のさとうきび生産費。(生産者)

・EUや米国等の国内制度の変化。輸出国の農家の思惑等、現地に行かないと分からない情報。(商社)

・中国、東南アジア、インド、中南米、欧州等の砂糖需給、需給に影響を与える政策。(商社、精製糖企業)

・ブラジル、豪州、タイのより詳しい生産地情報、中国、フィリピン、インドネシアの砂糖産業。(精製糖企業、行政)

・ミャンマーやベトナムの製糖状況について。(商社)

・海外の品種改良、製糖製造に関する新技術。バイオエタノールの動向。(精製糖企業、研究機関、実需者、学識者)

3.「でん粉情報」の結果概要

(1)「でん粉情報」への評価

 「でん粉情報」への評価(5段階)は、「満足」が30%、「まあ満足」が47%、「普通」が22%となりました。

 また、5段階評価の評点の平均値は4.1でした。
 
(2)情報の充実度、読み易さ、分かり易さなど総合的な評価

 よく見られている記事について、情報の充実度、読み易さ、分かり易さなど、ご記入頂いた45のご意見のうち、主なものを整理すると次のとおりでした。

・記事、図表、写真のバランスがよく取れている。(行政、化工でん粉製造企業)

・図表等を用いた解説がとても分かりやすい。(行政、学識者)

・図・グラフは全体を見るには良いが、できれば数値表を併記してほしい。(化工でん粉製造企業)

・文章は短く、グラフ等が一目で分かるように工夫してもらいたい。(でん粉製造企業、研究機関)

・写真や図表など増やし、分かりやすくしてほしい。(行政)

・色使いがキツくて読みづらい。(行政)

・需給、価格動向ページの情報更新を毎号してほしい。同一内容の情報記載が多い。(化工でん粉製造企業)

・国内・外のでん粉動向が分かり、参考となっている。(化工でん粉製造企業)

・海外でん粉需給情報など非常に参考になる。(商社)

・初めて見る者としては、内容が難しい(人事異動等)。(農協)

・でん粉の基礎研究に関する情報を分かりやすく説明してほしい(特に大学の先生に)。(学識者)


(3)今後掲載を希望する記事

 今後、掲載してほしい記事について、ご記入頂いた98のご意見から主なものを整理すると次のとおりでした。

・新技術、新製品等の情報、国内での新規用途開発等。(でん粉製造企業、学識者、その他)

・国内のでん粉の用途別需給。(化工でん粉製造企業、研究機関)

・九州産かんしょでん粉新工場の優良事例等、拡販につながるデータ。(流通関係団体)

・でん源かんしょ経営の優良事例や新技術に関するもの。(行政)

・ばれいしょでん粉の需要拡大(固有用途、化工)。(学識者)

・かんしょでん粉の糖化用以外の販売状況、ならびに販売数量(直近)。(でん粉製造企業)

・国内各県におけるでん粉事情。(行政)

・でん粉かすの利用法について。(でん粉製造企業)

・現地における農家間の連携や、規模拡大に向けた取り組みの優良事例紹介。(行政)

・でん粉生産国の組み換え技術とその利用方法、目的について。(化工でん粉製造企業)

・でん粉原料生産者向け、初心者向けの分かりやすいでん粉情報等。(農協、化工でん粉製造企業)

・農家所帯が向上する技術、収量増につながる記事。(行政、農協)

・バイオエタノール、GMO関連。(化工でん粉製造企業)

・排水処理技術に関する技術。(農協)

・でん粉の料理や商品などの一口メモ。(その他)

・国内でん粉使用商品(特にヒット商品等々の情報)。(でん粉製造企業)

・でん粉に関する法律や海外産の(加工)でん粉等を輸入する時の注意事項やトピックス等。(化工でん粉製造企業)

・定期的なサゴでん粉に関する情報(2012年8月号に掲載されていた内容を定期的に更新の上、掲載頂けるとありがたい)。(でん粉製造企業)

・食品安全に関する情報。(商社)

・ブラジルや欧州のとうもろこし情報、需給動向に関する記事。(商社)

・海外での農業政策、制度の変更、でん粉需給動向(タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、カンボジア、ミャンマー、アフリカ等)。(商社、化工でん粉製造企業)

・中国における食用を中心とした加工(化工)でん粉の消費動向と見通し、具体的な用途(商社、でん粉製造企業)

・EUの農業政策。(流通関係団体)

・海外のでん粉工場の実情をシリーズで。新産地の開発・育成等の情報。(行政)

・タピオカチップに関する情報。(商社)
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:企画情報グループ)
Tel:03-3583-8713