2.日本の品目別主要輸入先国の動向
最終更新日:2014年10月10日
2.日本の品目別主要輸入先国の動向
2014年10月
本文中の日本円換算に用いた為替レートは8月末日TTS相場の値であり、1米ドル=104.74円、1タイバーツ=3.33円、1ユーロ=138.26円である。
トウモロコシ・コーンスターチ
米国
米国農務省(USDA)が9月11日に公表した「2014/15穀物年度(9月〜翌8月)の国内外の主要農作物需給見通し(9月予測)」によるトウモロコシの需給動向などは次のとおり。
【需給動向】
単収は過去最高をさらに上方修正
2014/15穀物年度のトウモロコシの総供給量は、前月予測より3億6400万ブッシェル増の156億700万ブッシェル(3億9642万トン、前年度比5.6%増)の見通しとなった。トウモロコシの生育に適した天候が続いていることから、史上最高であったこれまでの単収予測がさらに上方修正され、1エーカー当たり171.7ブッシェルの見通しとなり、記録的な大豊作の可能性が高まっている。
一方、消費については、輸出量やエタノール向けおよび飼料向けなどの国内消費量が前月より上方修正されたことから、総消費量は前月予測を1億7000万ブッシェル上回る136億500万ブッシェル(3億4557万トン、同0.0%増)の見通しとなった。また、期末在庫量は20億200万ブッシェル(5085万トン、同69.5%増)と予測している(表2)。
【価格動向】
前月予測から下値および上値共に下方修正
2014/15穀物年度のトウモロコシ生産者平均販売価格は、豊作により需給が一層緩和するとの見込みから、下値は35セント、上値は45セントそれぞれ引き下げられ、1ブッシェル当たり3.20〜3.80米ドル(335円〜398円)と予測している(表2)。
【貿易動向:トウモロコシ】
6月の輸出量は、前月比1割減
2014年6月のトウモロコシ輸出量は、前月に比べ約1割減となる480万5925トンと4カ月ぶりに500万トンを下回った。輸出量は、米国産トウモロコシの割安感を受けて昨年から急増していたが、一服感が出てきたもようとなっている。(図3−1、図3−2)。同月の輸出先国別の輸出量は、次のとおり。
日本 114万7020トン (前年同月比138.2%増、前月比8.4%減)
メキシコ 100万955トン (同221.5%増、同11.0%増)
韓国 52万3108トン (同310倍、同19.6%増)
中国 5163トン (同5倍、同17.3%増)
また、同年1〜6月の輸出量は、前年同期比218.9%増の2746万3367トンとなった。同期間の輸出先国別の輸出量は、次のとおり。
日本 723万7437トン(前年同月比130.6%増)
メキシコ 522万3566トン(同141.9%増)
韓国 248万741トン(同25倍)
中国 16万3941トン(同85.3%減)
中国は、昨年11月以来、一部の米国産トウモロコシの輸入を認めていないことから、同国向け輸出量は大幅に減少した。
なお、同年6月の輸出価格(FAS)は、前月に比べ12.2米ドル安(前月比5.1%安)の1トン当たり227.3米ドル(2万3807円、前年同月比26.0%安)と、引き続き低水準で推移している。
【貿易動向:コーンスターチ】
6月の輸出量は前年同月比2割減
2014年6月のコーンスターチ輸出量は、前年同月比20.2%減の7843トンとなった(図4)。同月の輸出先国別の輸出量は、次のとおり。
カナダ 2499トン (前年同月比20.5%減、前月比8.8%減)
メキシコ 984トン (同2.2%減、同55.2%減)
ドイツ 653トン (同24.4%増、同25.9%減)
英国 385トン (同81.5%減、同22.5%減)
日本 63トン (同17.1%減、同16.0%減)
また、同年1〜6月の輸出量では、前年同期比21.8%減の4万6835トンとなった。同期間の輸出先国別の輸出量は、次のとおり。
カナダ 1万4120トン(前年同期比20.0%減)
メキシコ 5122トン(同41.8%減)
ドイツ 4042トン(同30.1%増)
英国 3813トン(同58.6%減)
日本 972トン(同56.5%減)
なお、同年6月の中西部市場のコーンスターチ価格は、前月に比べ0.4セント安(前月比5.6%安)の1ポンド当たり6.76セント(7.1円、前年同月比53.0%安)となっている。コーンスターチ価格は、原料であるトウモロコシ価格の安値を受けて昨年7月以降大幅に下落し、低水準で推移している。
タピオカでん粉
タイ
【生産動向】
端境期を過ぎ、キャッサバの市場への入荷量は増加傾向
タイタピオカ取引協会(TTTA)によると、6〜7月の端境期を過ぎてキャッサバの市場への入荷量が増加しており、でん粉含有量も回復傾向がみられている。
現地情報によると、タイ農業協同組合省幹部は、「世界市場での取引の68%のシェアを占めるタイ産キャッサバについては、2014年1〜6月にタピオカでん粉を中国に65万トン、88億バーツ(293億400万円)、台湾に15万トン、21億バーツ(69億9300万円)、マレーシアに11万トン、15億バーツ(49億9500万円)輸出し、また、タピオカチップについては、中国に360万トン輸出し、同257億バーツ(855億8100万円)に達した。今後も国内外で飼料生産用、代替エネルギー用としての需要が継続するとみられていることから、政府としても生産を奨励していくことが必要だ」と発言している。
【価格動向】
国内価格、輸出価格ともに前月を上回って推移
タイタピオカでん粉協会(TTSA)によると、2014年9月第3週のタピオカでん粉の国内価格は、1キログラム当たり13.4バーツ(44.6円、前年同月比2.2%安)、輸出価格(FOB・バンコク)は、1トン当たり440米ドル(4万6086円、同3.3%安)と前年同月を下回るものの、前月をやや上回って推移している(図5)。輸出価格については、国際市場でのトウモロコシ価格の下落により、コーンスターチの競争力が高まっていることが、安値で推移する一因と推測されている。また、直近の価格上昇は、8月以降のキャッサバ供給量がまだ十分とはいえない時期に、海外、特に中国からの需要が活発になっているためと考えられる。
【貿易動向】
輸出量は前年同月比、大幅増
2014年7月のタピオカでん粉輸出量は、前年同月比41.9%増の24万7834トンとなった(図6)。同月の輸出先国別の輸出量は、次のとおり。
中国 14万5399トン(前年同月比113.1%増、前月比89.1%増)
インドネシア 2万6113トン(同10.5%増、同32.1%減)
台湾 2万3818トン(同42.7%増、同14.4%増)
日本 1万3658トン(同47.6%増、同10.6%減)
マレーシア 1万1342トン(同57.9%減、同4.2%増)
また、同年1〜7月の輸出量は、前年同期比27.6%増の156万466トンとなった。同期間の輸出先国別の輸出量は、次のとおり。
中国 79万5521トン(前年同期比61.9%増)
台湾 17万6399トン(同13.3%増)
マレーシア 12万5137トン(同9.0%増)
インドネシア 12万3437トン(同25.9%減)
日本 8万6080トン(同18.2%増)
ベトナム
【生産動向】
タイニン省のキャッサバ作付面積は前年比3割増
ベトナム農業農村開発省によると、2014年8月現在のキャッサバの作付面積は、前年同月比4.4%増の46万9336ヘクタールとなった(8月15日時点:表3)。前年同月と比べて、北部では2.6%減、南部では8.0%増となっている。
南部では、国内キャッサバ価格の上昇を受けて農家の作付意欲が高まったことなどから、作付面積の拡大傾向がみられている。最もキャッサバの作付面積が大きい省であるザライ省(中央高原地域)では、8月15日現在、作付面積は5万3000ヘクタールと前年に比べ2.1%増となっている。次いで、タイニン省(南東地域)が、同33.8%増の4万8146ヘクタールとなっている。
天然ゴムやサトウキビよりもキャッサバ価格が良かったことから、タイニン省ではキャッサバの生産面積が今年度は昨年度に比べ30〜40%増加するとみられている。しかし、キャッサバは主に低い土地で植え付けられていることから、洪水被害などを受けることが多々ある。このため、今年度のキャッサバ収穫量は作付面積の増加率ほど増えることはないだろうとの見方も強い。
【貿易動向】
中国向け輸出量は前年同期比6割増
税関総局によると、2014年7月のタピオカでん粉輸出量は、前年同月比79.3%増の12万7448トンとなった(図7)。中国向けは前年同月に比べ63.3%増の11万702トンとなった。
また、同月の輸出価格(FOB・ホーチミン)は、1トン当たり415〜425米ドル(4万3467円〜4万4515円)で、タイ産との価格競争により価格は低迷していたが、9月に入って425〜435米ドル(4万4515円〜4万5562円)とやや上向いて推移している。
なお、同月のキャッサバチップ輸出量は、前年同月に比べ約4倍の11万4276トンとなり、国別に見ると、中国向け9万1776トン、韓国向け5500トンと8割以上が中国向けとなっている。
ばれいしょでん粉
EU
【貿易動向】
輸出量および輸出価格は横ばいで推移
2014年5月のばれいしょでん粉輸出量は、前年同月比2.9%増の2万3200トンとなった(図8)。同月の輸出先国別の輸出量は、次のとおり。
韓国 4399トン (前年同月比24.6%減、前月比20.3%増)
米国 4146トン (同4.6%増、同11.9%増)
中国 1252トン (同12.2%増、同111.1%増)
日本 750トン (同17.0%減、同74.0%増)
2013年9月以降、輸出需要が高まった影響で輸出価格(FOB)は上昇し、2014年5月の同価格は1トン当たり689ユーロ(9万5261円)と前月を上回って推移している。
なお、今季は恵まれた天候が続いており、ばれいしょの単収についてもおおむね良好と期待されている。
化工でん粉
デキストリンおよびその他の化工でん粉(HSコード:350510)の、主要輸出国の主要仕向け先別輸出量および輸出価格は以下のとおり。なお、データは「Global Trade Atlas」の出典である。
タイ
【貿易動向】
7月の輸出量は、前月および前年同月を上回る
2014年7月の化工でん粉などの輸出量は、前年同月比11.3%増の8万2434トンとなった(図9)。同月の輸出先国別の輸出量は、次のとおり。
日本 2万9735トン (前年同月比7.2%増、前月比18.5%増)
中国 2万2345トン (同29.3%増、同83.8%増)
インドネシア 2060トン (同47.4%減、同79.2%減)
米国
【貿易動向】
6月の輸出量は、前年比1割増。1〜6月期は日本およびメキシコ向けは前年同期を下回るも、ドイツ向けは2割増
2014年6月の化工でん粉などの輸出量は、前年同月比11.9%増の3万5809となった(図10)。同月の輸出先国別の輸出量は、次のとおり。
カナダ 7059トン (前年同月比16.4%増、前月比3.6%増)
日本 4105トン (同2.3%減、同3.6%増)
中国 3275トン (同34.4%増、同35.4%増)
中国
【貿易動向】
8月の輸出量は7月に引き続き前年同月比大幅減
2014年8月の化工でん粉などの輸出量は、前年同月比50.5%減の4343トンとなった(図11)。同月の輸出先国別の輸出量は、次のとおり。
韓国 1662トン (前年同月比48.9%減、前月比3.8%減)
日本 544トン(同83.2%減、同6.4%減)
EU
【貿易動向】
今年に入り輸出価格は下落傾向で推移。輸出量は前年同月に比べ約1割増
2014年5月の化工でん粉などの輸出量は、前年同月比9.7%増の4万1035トンとなった(図12)。同月の輸出先国別の輸出量は、次のとおり。
トルコ 9583トン (前年同月比12.7%増、前月比19.0%減)
中国 5744トン (同10.5%増、同6.0%増)
ロシア 3969トン (同7.5%減、同16.5%増)
豪州
【貿易動向】
7月の輸出量は前年同月比3割増。日本向けは大幅に上回るも、中国向けは大幅に下回る
2014年7月の化工でん粉などの輸出量は、前年同月比30.2%増の1672トンとなった(図13)。同月の輸出先国別の輸出量は、次のとおり。
日本 1042トン (前年同月比86.7%増、前月比18.3%減)
台湾 162トン (同12.5%増、同28.6%増)
ニュージーランド 138トン (同13.2%減、同50.4%減)
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:企画情報グループ)
Tel:03-3583-8713