採用情報

ホーム > 採用情報 > FAQ

FAQ

印刷ページ

最終更新日:2024年4月8日

よくある質問をまとめました。

1 採用
 1-1 alicが求める人材は?
 1-2 大学・学部・学科は採用に関係ありますか?
 1-3 地方勤務はありますか?
 1-4 テレワークはありますか?
 1-5 女性の就業割合はどの程度ですか?
 1-6 採用予定人数を教えてください。
 1-7 語学等の資格は採用に関係ありますか?
 1-8 OB・OG訪問はできますか?

2 会社説明会
 2-1 令和7年度新規職員採用のスケジュール等を教えてください。
   
3 応募
 3-1 応募要件を教えてください。
 3-2 応募方法を教えてください。
 3-3 応募に必要な書類を教えてください。

4 入構後
 4-1 配属先はどのように決まりますか。また、希望は出せますか?
 4-2 農業について学んだ経験等はあまりありませんが、alicで活躍できますか?
 4-3 入構後のフォロー体制等について教えてください。

5 その他
 5-1 えるぼし認定取得について

1 採用

1-1 alicが求める人材は?

 alicの採用方針は、経験・知識よりも人物重視です!
 社会・経済情勢に合わせ刻々と変化する農畜産業に対応して業務を行っていく必要があるため、
  (1)柔軟性のある人
  (2)受け身ではなく、自分の考えを持っている人
  (3)何事にも興味を示す人
  (4)人と接することが好きな人
などなど大歓迎です。

1-2 大学・学部・学科は採用に関係ありますか?

 一切関係ありません。
 alicは、「農畜産業振興機構」という名前ですが、職員の学生時代の専攻は農学部だけでなく、法学部や経済学部など多岐にわたっており、皆さん出身大学・学部・学科に関わらず、様々な部署で活躍しています。

1-3 地方勤務はありますか?

 地方事務所は、現在3か所(札幌、鹿児島及び那覇)あり、入構後、本部で数年経験した後、順次、地方勤務できるチャンスがあります。もし希望があればどんどんチャレンジしてください。

1-4 テレワークはありますか?

 当初は、新型コロナウィルス感染症対策の一環により導入しましたが、新たな働き方改革に向けた取り組みとして、平常時においても月1〜2日程度実施することを推奨しております。

1-5 女性の就業割合はどの程度ですか?

 現在30歳以下の若手職員の男女比は、男性、女性約半々です。また、管理職への登用も積極的に行っており、管理職のうち、約14%が女性管理職として活躍しています。

1-6 採用予定人数を教えてください。

 数名を予定しています。
 なお、令和6年度は6名、令和5年度は7名、令和4年度は8名を採用しました。

1-7 語学等の資格は採用に関係ありますか?

 関係ありません。
 入構後、社会人としての基礎的な知識や業務に必要な知識等を習得するための研修を実施しています。その他、様々な研修を取り入れて人材育成に力を入れています。

1-8 OB・OG訪問はできますか?

 OB・OG訪問は実施しておりません。業務等に関する質問については、メールにてご連絡ください。
 (質問の有無などは一切選考には影響致しません。)

 ※業務等に関する質問については当機構の「お問い合わせ」に掲載されている電子メール用
  のお問い合わせフォームをご利用ください。

2 会社説明会

2-1 令和7年度新規職員採用のスケジュール等を教えてください。

 令和6年3月22日(金)及び4月16日(火)に集合型及びWebによるハイブリッド方式にて実施します。
 会社説明会の詳細及び参加申し込みについては、「キャリタス就活2025」をご覧ください。
 (業務概要パンフレットも併せてご覧ください!資料はこちら

3 応募

3-1 応募要件を教えてください。

令和7年3月末に4年制の大学を卒業見込みの方又は大学院修士課程を修了見込みの方(新卒)が対象となります。

3-2 応募方法を教えてください。

キャリタス就活2025」よりエントリーいただき、所定の様式(履歴書)を提出してください。

3-3 応募に必要な書類を教えてください。

 書類選考については、所定の様式(履歴書)のみご郵送ください。
 なお、一次選考等へ進まれた方については、別途ご案内致します。

4 入構後

4-1 配属はどのように決まりますか。また、希望は出せますか。

 毎年、本人の希望も考慮しながら決定しています。

4-2 農業について学んだ経験等はあまりありませんが、alicで活躍できますか。

 農業について学んだ経験の有無に関わらず、様々な部署で活躍している職員がいます。
 alicでは農家での農作業を経験してもらう「農村派遣研修」などを通じて現場を知る機会を設けていますので、安心してご応募ください。
 また、初任者研修では、機構職員による生産動向・事業概要説明のほか、農畜産物の各分野の専門家からの生産工程等の講義いただくなどにより、農業の経験がない職員への理解醸成に取り組んでいます。
※「農村派遣研修」については、新型コロナウィルス感染症拡大により令和2年度より中止しております。

4-3 入構後のフォロー体制等について教えてください。

 alicでは、新人職員の皆さんが職場や仕事に円滑に馴染めるよう、同じ部署の年齢の近い先輩職員が、新人職員の皆さんに仕事の進め方・心構え等の指導を行うブラザー・シスター制度を設けています
 また、そのほかalic職員の人材育成を図るため、階層別研修(初任者基礎研修(ビジネスマナー研修)、初任者現地研修等)、部門別研修、デジタル人材育成研修、女性活躍推進研修などにより能力向上に繋げています。

5-1 えるぼし認定取得について

えるぼし認定マーク
 えるぼしとは、女性活躍推進法における一般事業主行動計画の策定・届出を行った事業主のうち、女性の活躍推進に関する状況が優良である等の一定の要件を満たした場合に認定されるものです。
 alicは、令和6年3月、(1)採用、(2)継続就業、(3)労働時間、(4)管理職比率、(5)多様なキャリアコース の5つの評価項目について、全ての要件を満たしたため、えるぼしの最高評価である「3段階目」の認定を取得しています。

 女性の活躍推進企業データベースはこちら
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 総務部 (担当:人事課)
Tel:03-3583-9297