野菜業務部管理課の先輩
最終更新日:2022年3月1日
現在の業務内容を教えてください。
〜野菜の出荷団体や生産者が事業に参加するための登録〜
野菜の生産は天候に大きく左右され、需要量を超える豊作で安価になり、出荷しても赤字になってしまったり、不作で必要な出荷量が確保できなくなってしまったりすることがあります。
そのような場合に備えて、生産者に参加いただける事業が、「指定野菜」と呼ばれる消費量が相対的に多いとして政令で指定された14種類の野菜について、価格が著しく低落した場合又は契約に基づいて野菜を確保する必要がある場合に、その野菜の生産者に対して補給金を交付する野菜価格安定対策事業です。この事業は、皆さんが野菜を安定して消費できるよう、野菜の産地において、安定的に生産・出荷できるようにすることを目的としており、この事業の中で、私は現在、新たに制度に参加したいと希望する出荷団体や生産者の要件を確認し、事業に参加するための登録手続きを行う業務を担当しています。
このほか、野菜に関する情報の発信も行っており、最近では、新型コロナウイルス感染症の影響で自炊する機会が増えていることから、野菜を使った1人分のおすすめ簡単レシピを紹介するページを作成・管理しています。
担当が発信しているレシピ集はこちらから↓
おすすめやさいレシピ集
お薦めレシピ☆
トマトの丸ごと炊き込みご飯
ズバリ!入構を決めた理由とは?
〜自身が勉強していたことに一番関連が深いところへ〜
大学では環境問題について専攻し、特に農村、中山間地域等の農業と環境に関する政策について学んでいました。そのため、何かしら勉強してきたことに関係する仕事をと就職活動をする中で、alicを知る機会に恵まれました。農業にも関係する政策を学んでいたこともあり、農業政策を執行する組織であるalicであれば、自身が勉強していたことに関係しており、また、就職活動を通して出会った法人・企業の中で、一番関連が深いと感じられたことから、採用試験に挑み、幸いにも採用していただきました。
alicの「いいところ」、教えてください!
〜報告や相談がしやすい雰囲気がある職場〜
大規模な組織ではない分、どの部署にも既知の方がいらっしゃる安心感があり、また、既知の方か否かにかかわらず、皆さん、報告や相談がしやすい雰囲気があります。また、役員の方も同じフロアで仕事をされており、いい意味で、立場が上の方々にも近づきやすいところもあります。
また、ベテランの諸先輩方が積極的にご自身の経験や知識を教えて下さり、また、相談にも気軽に応じてくださいます。「食」に関することだけに、教えていただいたことは、業務にはもちろんの事、普段の食生活でも参考になることもあります。
残念ながら、この状況下ではできませんが、以前は、終業後に部署をまたいだ飲み会等があったりと、組織内の交流は活発です。
仕事のやりがいは・・・?
〜人々の生活に密接に関係していると感じること〜
日々食べている「野菜」の生産に関する仕事であることから、例えば、日々の買い物においても、生鮮品の産地・価格など仕事に関する情報はあふれており、仕事が自分を含めた人々の生活に密接に関係していると感じることができます。また、生産者の方や出荷団体の方との連絡の中で、事業への所感や、生産現場の状況等を直接伺うこともできることも魅力の一つです。
今後の目標、将来の夢はありますか?
〜一つ一つの仕事に対し、より広く、より深く〜
生産者の方を含めた関係先の方々との話は勉強になることばかりです。その一方で、関係先の方々はこちらからの情報を求めて連絡してくるので、求められている情報を適切に提供することが必要です。周辺部分も含めて持っている情報・知識等を深めることで、よりよい「情報交換」ができると思いますので、一つ一つの仕事に対し、より広く、より深く、しっかりと情報・知識を身につけていきたいと考えています。
オフタイムの過ごし方が知りたい!
〜脱「五十肩」〜
就職して数年、20代半ばで「五十肩」という衝撃の診断をされ、医師から肩回りを中心に運動するようアドバイスを受けたこともあり、オフタイムは運動をするようになりました。ジムでのトレーニング、プールでのウォーキングなど、様々なことを試してみましたが、今では、その中で一番自分に合っていると思えているヨガを続けています。 そのほか、大好きなアイスクリームの新製品をチェックすべく、自宅近くのスーパーをくまなく回ったりするなど、趣味にも時間を費やしています。 やらなければならないこと(運動)と、やりたいこと(趣味)とをバランスよく行うなど休日をうまく利用することで、休み明けの仕事に向けて心身を整えていけるのではないかと感じています。
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 総務部 (担当:人事課)
Tel:03-3583-9297
Fax:03-3582-3397