ホーム > 野菜 > 各種業務の実施に関する情報 > 野菜価格安定事業に係る補給金交付状況 > 令和2年度特定野菜等供給産地育成価格差補給事業の実施状況について
最終更新日:2021年9月30日
1 | 令和2年度特定野菜等供給産地育成価格差補給事業の価格差補給交付金の交付額は、特定野菜事業8億2千万円(前年比81.8%)、指定野菜事業5億円(同87.9%)となった。 |
2 | 品目別には、特定野菜事業は、(1)ブロッコリー4億1992万円(前年比148.4%)(2)みつば1億1771万円(同146.9%)(3)ししとうがらし6064万円(同165.2%)(4)こまつな5920万円(同146.2%)(5)セルリー4093万円(同176.2%)の順で、これら5品目で全体の約8割を占めた。 指定野菜事業は、(1)冬春トマト1億2571万円(同238.4%)(2)冬春トマト(ミニトマト)1億1765万円(同199.7%)(3)春レタス3384万円(同98.4%)(4)冬キャベツ3266万円(同136.5%)(5)秋冬ねぎ2941万円(同35.8%)の順で、これら5品目で全体の約7割を占めた。 |
3 |
道府県別には、特定野菜事業は、(1)愛知県1億8889万円(前年比131.1%)(2)群馬県8196万円(同113.4%)(3)徳島県7505万円(同112.5%)(4)高知県6404万円(同161.7%)(5)茨城県5056万円(同137.3%)の順で、これら5県で全体の約5割を占めた。指定野菜事業は、(1)熊本県1億143万円(同244.6%)(2)長崎県9469万円(同114.2%)(3)徳島県3556万円(同152.0%)(4)佐賀県2583万円(同203.1%)(5)茨城県2407万円(同77.7%)の順で、これら5県で全体の約6割を占めた。 |
図1 特定野菜等供給産地育成価格差補給事業の仕組み |
ア 交付予約数量・準備金造成額
令和2年度の交付予約数量は、全体では前年度より約1万3千トン減少して23万6千トン(前年度比5.1%減)であった。準備金総額は、前年度に比べ8億6千万円減少して144億5千万円(同5.6%減)となり、このうち国庫負担限度額は56億4千万円(同4.8%減)となった(表1)。表1 令和2年度特定野菜事業の交付状況 |
イ 価格差補給交付金の交付額
令和2年度の価格差補給交付金は、しょうが、ふき、メロン、みょうがおよびわけぎを除く30品目について交付があり、交付総額は、前年度より1億8千万円減の8億2千万円(交付率5.7%)であった。このうち、農畜産業振興機構が野菜価格安定法人に交付した価格差補給助成金は、3億4千万円(前年度比10.6%減)であった(表2)。表2 令和2年度特定野菜等別事業実施状況(特定野菜事業) |
図2 令和2年度特定野菜事業の価格差補給交付金交付額と 交付割合(品目別) |
図3 令和2年度特定野菜事業の価格差補給交付金交付額と 交付割合(都道府県別) |
表3 令和2年度道府県別事業実施状況(特定野菜事業) |
表4 令和2年度指定野菜事業の交付状況 |
表5 令和2年度特定野菜等別事業実施状況(指定野菜事業) |
図4 令和2年度指定野菜事業の価格差補給交付金交付額と交付割合 (品目別) |
図5 令和2年度指定野菜事業の価格差補給交付金交付額と交付割合 (都道府県別) |
表6 令和2年度都道府県別事業実施状況(指定野菜事業) |