2012年牛肉輸出量、最高記録を更新(豪州)
米国向けおよび中国向けがけん引
豪州農漁林業省(DAFF)によると、2012年12月の牛肉輸出量(子牛肉含む。船積重量ベース)は8万6229トン(前年同月比5.1%増)となった。これにより、2012年の輸出量は96万3779トン(前年比1.5%増)と、2008年(95万7482トン)を上回り、過去最高となった。2012年の輸出をけん引したのは、米国向け22万4111トン(同33.5%増)および中国向け3万2906トン(同324.5%増)である。
豪州食肉家畜生産者事業団(MLA)によると、米国では国内の加工用牛肉の減産から豪州産加工用牛肉への引き合いが強まった。また、同年の米国向け加工用牛肉の平均輸出価格(FAS、経産牛、90CL)がキログラム当たり403.1豪セント(371円:1豪ドル=92円)と前年比5.3%高となったことや、ロシアからの豪州産加工用牛肉の需要減なども、豪州側が加工用牛肉を米国に仕向けるインセンティブにつながった。
中国では、国内の牛肉需要の増加から供給がひっ迫し、豪州産牛肉の中国向け輸出が増加となった。特に2012年後半に大きく増加し、12月には前年同月の12倍と大幅に輸出量を伸ばした。
また、2012年後半には豪州東部が乾燥気候に転じたことにより、肉牛の出荷が増加し、これが牛肉生産量の増加や肉牛価格の下落につながった。こうしたことも、同年後半の輸出増の要因とみられる。
日本向けは1割減、輸出シェアも4.1ポイント減
一方、2012年の日本向け輸出量は30万8537トン(前年比9.8%減)となり、輸出シェアも前年から4.1ポイント減の32.0%となった。豪州産牛肉の日本向け輸出量は、日本で米国産がBSE発生により輸入停止となった2004年に大きく増加し、輸入が本格的に再開された2006年以降は減少での推移となっている。2012年は、2000年以降でみると、2002年、2003年に次ぐ低水準となった。
カテゴリー別では、冷蔵牛肉は、日本国内の牛肉需要の低下や米国産牛肉との競合から、12万9229トン(同6.6%減)となった。また、冷凍グラスフェッドについても、米国や中国、東南アジアから豪州産の引き合いが増加し、冷凍牛肉価格が上昇したことから、日本向けは14万929トン(同9.2%減)となった。
【伊藤 久美 平成25年1月10日発】
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:国際調査グループ)
Tel:03-3583-4391