畜産 畜産分野の各種業務の情報、情報誌「畜産の情報」の記事、統計資料など

ホーム > 畜産 > 海外情報 > 2016年 > 2015/16年度主要穀物の生産状況等調査結果(第9回)を公表(ブラジル)

2015/16年度主要穀物の生産状況等調査結果(第9回)を公表(ブラジル)

印刷ページ
 ブラジル国家食糧供給公社(CONAB)は6月9日、2015/16年度(10月〜翌9月)第9回目となる主要穀物の生産状況等調査結果を公表した。当該調査は、春植えの夏期作物(大豆、第1期作トウモロコシなど)と、秋植えの冬期作物(第2期作トウモロコシ、小麦、大麦、ライ麦など)の生産予測を毎月公表するものである。
 これによると、主要穀物の作付面積は、5817万ヘクタール(前年度比0.4%増)と前年度並みとした一方、生産量は前年度比5.4%減の1億9649万トンに引き下げた(表1)。
 品目別で見ると、トウモロコシは、第1期作が相対的に収益性が良好な大豆への転換が前年度に続き進んだことに加え、第2期作の単収も天候不順により大幅に低下したため、生産量は前年度を下回る予測となっている。
 一方、第6回調査まで1億トンを上回ると予測されてきた大豆の生産量は、作付面積が前年度比3.4%増と見込まれるものの、単収が天候不順により低下することを受け、過去最高となった前年度を割り込む水準にまで下方修正されている(図1)。
表1
図1

トウモロコシ生産量、第1期作、第2期作ともに下方修正

第1期作生産量、前回報告から82万トン減

 第1期作の生産量は、前回報告から82万トン下方修正され、前年度比12.8%減を見込んでいる(表2)。
 これは、主要生産州の作付面積が軒並み減少しているとの見通しによるもので、特に第1期作の作付面積の7割を担う南部および南東部の穀倉地帯で顕著な減少が見込まれている。南部のパラナ州やサンタカタリーナ州では、作付期に当たる10〜11月の降雨により肥料栄養素が流出して生育被害があったほか、受粉期に降雨不足に陥ったことで単収の低下も指摘されている。
表2

第2期作生産量、前回報告から291万トン減

 第2期作の生産量は、前回報告から291万トン下方修正され、前年度比8.4%減を見込んでいる(表3)。これは、第2期作の最大生産地域である中西部の単収が、乾燥による作柄悪化などで同14.9%減と下方修正されたことが大きい。
 最大生産州である中西部のマットグロッソ州では、大豆の作付・収穫が天候不順で遅れたことにより、第2期作の播種時期が後ずれし、生育・収穫期の大半が乾季(4〜9月)と重なった。加えて、例年よりも乾燥気候が強まった結果、害虫被害も拡大し、同州の単収は同12.5%減と見込まれている。
表3

マトピバ地域の生産量、前回報告から62万トン下方修正

 CONABは、新興農業開発地域である北東部を中心としたマトピバ地域の2015/16年度のトウモロコシ生産量について、バイーア州を中心にエルニーニョ現象により2〜4月の降雨が不足して単収が低下したことを受け、前回報告から62万トン下方修正し、前年度比36.6%減となる403万トンを見込んでいる(表4)。マトピバ地域では近年、土壌改良が進んで優良農地が拡大し、大豆生産が増加する一方、トウモロコシ生産は相対的に減少傾向となっているが、今年度は高温乾燥に伴う大幅な減産が避けられないとみられている。
表4

大豆生産量、前年度並みまで下方修正

 大豆生産量は、前回報告から127万トン下方修正され、過去最高を記録した前年度をわずかに下回る水準まで引き下げられた(表5)。この要因として、作付面積は前年度を上回るものの、最大生産州であるマットグロッソ州の単収が降雨不足で前年度比9.1%減の水準にまで引き下げられたことが挙げられる。また、第2位のパラナ州の単収も過剰な降雨と病害(アジアさび病)により、同4.6%減が見込まれている。
表5

マトピバ地域の大豆生産量、前回報告から80万トン下方修正

 CONABは、これまで大幅な伸びを記録してきたマトピバ地域の大豆生産量について、エルニーニョ現象の影響による高温乾燥傾向の長期化により単収が大幅に悪化した結果、前回報告から80万トン下方修正し、前年度比36.0%減の676万トンを見込んでいる(表6)。
表6
【米元 健太 平成28年6月10日発】
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:国際調査グループ)
Tel:03-3583-4391