2016/17年度主要穀物の生産状況等の調査結果(第11回)を公表(ブラジル)
ブラジル国家食糧供給公社(CONAB)は8月10日、2016/17年度(10月〜翌9月)第11回目となる主要穀物の生産状況等調査結果を公表した。当該調査は、春植えの夏期作物(大豆、第1期作トウモロコシなど)と、秋植えの冬期作物(第2期作トウモロコシ、小麦、大麦、ライ麦など)の生産予測を毎月公表するものである。
これによると、主要穀物の作付面積は前年度をやや上回り、生産量はエルニーニョ現象による干ばつ被害で不作であった前年度を大幅に上回ると見込まれている(表1)。
トウモロコシは、前年度の干ばつによる需給逼迫を受けて作付面積が増加した上、単収も増加したことから、前年度比46.1%増の9719万トンと予測されている。また、大豆も、作付面積の微増や単収の回復により、初めて1億トンを超える予測となっている(図1)。
なお、今回の予測で、2016/17年度の大豆とトウモロコシの生産量は、いずれも8回連続で上方修正され、記録的な増産が見込まれている(図2)。
トウモロコシ生産量、前年度から大幅増を見込む
第1期作、前年度比18.5%増
第1期作トウモロコシの生産量は、前年度比18.5%増の3051万トンを見込んでいる(表2)。多くの主産地で生育期に一定の降雨を記録するなど、天候に恵まれたことから、前回報告から約11万トン上方修正された。
主要生産州(上位5州)で見ると、作付面積、単収ともに増加が見込まれることから、生産量は同14.4%増の2216万トンと予測されている。
第2期作生産量、前年度比1.6倍へ
第2期作トウモロコシの生産量は、単収が干ばつで大幅な低下を記録した前年度から回復するため、前年度比63.5%増の6668万トンを見込んでいる(表3)。
地域別に見ると、主産地であるマットグロッソ州では、播種後から適度な降雨に恵まれたことから、一部地域では収穫期の降雨により収量が低下したものの、前年度比82.1%増の2744万トンと過去最高の生産量が予測されている。
マトピバ地域の生産量は回復するも、2014/15年度の水準には及ばず
CONABは、北東部に位置する新興農業開発地域のマトピバ地域におけるトウモロコシ生産量を、エルニーニョ現象に伴う深刻な干ばつで大幅に落ち込んだ前年度から回復することから、前年度比72.2%増の620万トンと大幅な増加を見込んでいるが、2014/15年度の水準(636万トン)には及ばないとしている(表4)。
大豆生産量、過去最高を見込む
大豆生産量は、主産地で生育期の11〜12月に適度な降雨を記録したことを受けて、前回報告から約11万トン上方修正され、前年度比19.5%増の1億1404万トンと過去最高となると見込まれている(表5)。
作付面積は、前年度をわずかに上回り、単収は、エルニーニョ現象による干ばつなどで減少した前年度からの大幅な回復が見込まれている。
一方で、このような増産見込みを受け、大豆価格が低調に推移したことから、生産者の売り控えが前年度より顕著に見られ、リオグランデドスル州では、収穫が既にほとんど終了しているにもかかわらず、いまだ収穫量の40%しか販売されておらず、今後の価格上昇に期待が高まっているとしている。
マトピバ地域の生産量、大幅な回復を見込む
マトピバ地域の大豆生産量は、前年度比83.6%増と大幅に減産した前年度からの回復が見込まれている(表6)。このうち、ピアウイ州では、一部地域で害虫の発生による影響が報告されたが、良好な気候が後押しし、生産量は前年度比217.1%増になるとみられる。
【佐藤 宏樹 平成29年8月18日発】
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:国際調査グループ)
Tel:03-3583-9805