畜産 畜産分野の各種業務の情報、情報誌「畜産の情報」の記事、統計資料など

ホーム > 畜産 > 海外情報 > 2021年 > 乳用牛の遺伝的改良による環境改善の状況を公表(NZ)

乳用牛の遺伝的改良による環境改善の状況を公表(NZ)

印刷ページ
 ニュージーランド(NZ)の家畜改良公社(LIC)は2021年10月、同組織で初となる持続可能性に関する報告書を公表した。
これは、持続可能なビジネス協議会(注1)(SBC:Sustainable Business Council)に加盟したLICが、毎年、環境改善の取組や経済状況などの進捗の公表を義務付けられていることによるものである。
 (注1)NZ国内の参加組織が環境や地域社会などに与える前向きな影響を最大化することを目的として活動する機関(https://www.sbc.org.nz/about/how-we-work)。
 本報告書によると、LICとその株主であるNZの酪農家は、1990年から乳用種雄牛の遺伝的改良に取り組み、生産性の高い持続可能な種雄牛を作出してきた。これにより、1990年から2020年までの30年間で、LIC保有の乳用種雄牛の乳固形分1キログラム当たりのメタン排出量が13%、尿中窒素量が16%それぞれ減少し、気候変動に関する目標(注2)を達成するための体制を整えたとしている(図1、2)。
 (注2)NZ政府のゼロカーボン法(Zero Carbon Act)において、二酸化炭素と一酸化二窒素の排出量を2050年までに正味ゼロに、メタン排出量を2030年までに10%削減、2050年までに24〜47%削減という暫定的な目標(5年ごとに見直し)が設定されている。
図1
図2
 LICでは、乳用牛の改良において、乳脂肪と乳たんぱく質の生産性や良好な繁殖能力など、さまざまな形質を考慮しているが、遺伝的価値の高い乳用牛は、一定の飼料摂取量から乳固形物を生成する割合が高く、ふん尿などの廃棄物の発生が低く抑えられることから、環境効率の観点からも併せて改良が進められている。
 1996年以来、LICではNZの乳用牛の能力を比較するための遺伝的指標として、繁殖価値(BW:Breeding Worth)(注3)を開発・使用してきたが、本報告書によると、1頭の乳用牛が10BWの優位性を持つごとに、乳固形分1キログラム当たりのメタン排出量が2.0グラム、尿中窒素量が1.7グラム、それぞれ減少するとし、環境面での負荷軽減効果が期待されている。

 (注3)育種価(BV:Breeding Values)と経済的価値(EV:Economic Values)を組み合わせて算出され、その価値はNZドルで表現される。例えば10BWの雄牛(父牛)の精液由来の子牛は、雌牛(母牛)のBW値が0の場合、5NZドルの価値(収益性)が期待されるというもの。


 また、BWと併用して、LICが保有する乳用種雄牛の環境効率について格付けする新しい指標として、HoofPrint®が採用されている(図3)。2020年に発表されたこのシステムは、生産された乳固形物1キログラム当たりのメタン排出量と尿中窒素量を格付けするもので、数値が高いほど環境効率が優れているとしている。牧草地における環境効率測定のシステムでは、個体ごとに摂取する飼料量や排せつ物量の把握が難しく、メタン排出量と尿中窒素量を実際に測定・評価することは困難であるが、HoofPrint®により、予想されるメタン排出量と尿中窒素量を定量化することが可能となっている。酪農家はHoofPrint®による格付けを参考に環境負荷の少ない乳用牛を残す能力を予測し、雄牛を選ぶことで、酪農家の生産性向上にも寄与している。
図3
 なお、2019年度から2021年度にかけて、LICおよび関連農場における温室効果ガス(GHG)総排出量は、1万6287トンから1万5483トンと4.9%削減されている。一方、乳用牛由来のメタン排出量(注4)は3758トンから3763トンと0.1%増加している(図4)。
(注4)直接的と間接的の合計。
図4
 現在、LICでは乳用牛由来のメタン排出量について、2030年までに2017年比で10%削減する目標を掲げているが、LICでは、上記の取組に加え、NZ農業温室効果ガス研究センターからの資金提供を受け、CRV(オランダに本社を置く世界最大級の牛群改良関連企業)と共同で、乳用牛から排出されるメタンとその遺伝的関係について研究・調査を進めている。2020/21年度(6月から翌5月)において、LICが供給する乳用牛の種雄牛精液は、NZ酪農業における人工授精全体の41.3%を占めており、2017/18年度の18.4%から大幅に上昇している。今後、LICのこれらの取組が奏功し、NZ酪農業においてLIC由来の精液がより浸透することで、NZ政府が掲げる気候変動に関する目標達成に貢献するものと考えられる。
【調査情報部 令和3年10月15日発】
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:国際調査グループ)
Tel:03-3583-4394