欧州てん菜生産者連盟(CIBE)(注1)は5月15日、直近のてん菜生産を取り巻く状況を公表した。これによると、欧州のてん菜生産者にとって、2024/25年度(10月〜翌9月)の生産は非常に厳しいものになると予想している。
23/24年度の欧州のてん菜生産状況を見ると、多くの国で収穫期の過度な降雨の影響を受け、過去数十年来となる低糖度となった。また、萎(い)黄(おう)病が広がる中で、被害を免れた地域はあったものの、SBR(注2)やRTD(注3)などの病害が生産への被害をもたらした。さらに、多くの国で24/25年度の播種が完了していないことや、厳しい天候と害虫の発生により、すでに影響を受けている地域もあるとされる。この状況についてCIBEは、生産者が作物を効果的に保護し、気候変動に対応するために利用できる(農薬の使用などの)手段が縮小していることは、欧州砂糖部門の持続可能性に対する脅威であるとした。また、植物のための新ゲノム技術(NGTs:New Genetic Technologies)(注4)を含む新たな効果的な手法の導入を待ち望んでいるとし、効果的な代替策がない状況で植物保護製品(農薬)の使用禁止や制限がこれ以上増えることがないよう訴えた。加えて、生産者や関係者による研究開発への投資についても、一定の時間、適切な公的支援と政策的な支援に加え、財政的支援が必要であるとしており、これらの内容は欧州議会選に先立って発表されたCIBEのマニフェスト(注5)の最優先課題に挙げられている。
さらに、ウクライナからの砂糖輸入をめぐる砂糖市場と自主貿易措置(ATMs:Autonomous Trade Measures)延長の合意(注6)についてCIBEは、欧州砂糖部門は依然として脆(ぜい)弱(じゃく)であるとしながらも、ウクライナからの砂糖輸入量の増加がEUの市場価格を押し下げていることを欧州議会が認め、砂糖の流入を制限するために1年間セーフガードを導入することに合意したことを評価した。欧州の砂糖部門は、砂糖の生産割当廃止後の経済危機に始まり、ネオニコチノイド系農薬の使用禁止やエネルギー価格の高騰など、これまで幾多の危機にさらされ続けている。22/23年は砂糖部門の回復の兆しが見られたものの、ウクライナからの砂糖輸入量が41万2937トン(前年度比10.2倍)と大幅に増加したことで(図)、EU域内の砂糖価格は圧迫された。23/24年度についても、24年1月時点ですでに23万9532トンがEU域内に輸入されている。CIBEは、ATMs延長の合意について、市場悪化の影響を受ける欧州とウクライナの生産者双方にとって公正な結果であるとし、欧州委員会に対し、ATMsの延長初日にセーフガード措置を発動するよう強く要請するとしている。
このような中で欧州委員会は5月3日、農畜産物の短期的需給見通し(注7)を公表しており、24/25年度のてん菜生産量について、播種が遅れたものの、作付面積の増加により、1億1300万トン(同2.1%増)とわずかな増加を見込んでいる。