畜産 畜産分野の各種業務の情報、情報誌「畜産の情報」の記事、統計資料など

ホーム > 畜産 > 海外情報 > 2024年 > 中国農業展望報告(2024−2033)を発表(牛乳・乳製品編)(中国)

中国農業展望報告(2024−2033)を発表(牛乳・乳製品編)(中国)

印刷ページ
 中国農業農村部は2024年4月20日および21日、中国農業展望大会を開催し、今後10年間の農業を展望する「中国農業展望報告(2024−2033)」を発表した。同大会は14年から毎年開催されており、今回は23年の総括と33年までの農畜水産物の生産量や消費量の見通しが報告された。
 本稿では同報告のうち、牛乳・乳製品について紹介する。

1.2023年の牛乳・乳製品需給動向

 2023年の生乳等生産量(注1)は4295万トン(前年比6.7%増)、そのうち生乳生産量は4197万トン(同6.7%増)となった(表)。増加の要因として、(1)大規模農場の継続的な設立により乳用牛の飼養頭数が増加するとともに、繁殖技術の水準が向上したこと(2)乳用牛の品種改良が進展し、乳用牛1頭当たりの平均年間乳量が9.2トン(21年比5.7%増)となったこと―などがあった。
 輸入量は、中国国内の生乳生産量が増加した一方で、乳製品の国内需要が減退したことから、1718万トン(前年比10.4%減、生乳等換算数量、以下同じ)とかなりの程度減少した。主な輸入先は前年に引き続きニュージーランド(NZ)、EU、米国、豪州であった。
 消費量は、主な消費先である食料消費において、高価格帯にあるチーズやヨーグルトの消費が大きく落ち込んだ一方、消費の7割を占める飲用乳の消費は堅調であったことから、5850万トン(同0.3%減)と前年並みにとどまった。
生乳価格は、生乳の供給過剰により年間を通して下落傾向で推移した。

(注1)牛由来の生乳のほか、ヤギやヤクなど由来の乳を含む生産量。

2.2024年の牛乳・乳製品需給動向予測

 2024年の生乳等生産量は、乳牛を100頭以上飼養する大規模農場の割合が75%以上に増加し、飼養管理技術の向上と経営の安定化などがさらに進むことから、4405万トン(前年比2.6%増)とわずかな増加が予測されている。
 輸入量は、1人当たり乳製品消費量の増加が見込まれる一方、生乳等生産量の増加による生乳の供給過剰が続くことから、1700万トン(同1.0%減)とわずかな減少が予測されている。
 消費量は、中国国家衛生健康委員会などが推奨する1日の乳製品摂取量300〜500グラムを達成するための中国政府による啓発活動などの効果により、1人当たり消費量が42.46キログラム(同2.3%増)に増加するため、5977万トン(同2.2%増)とわずかな増加が予測されている。
 生乳価格は、生乳の供給過剰により前半は引き続き下落傾向で推移するが、需要が緩やかに回復することなどから、後半は下落傾向が緩和すると予測されている。

3.2033年までの牛乳・乳製品需給動向予測

 生乳等生産量は、大規模化の進展と繁殖技術の高度化、乳用牛の品種改良の進展などから年平均4.1%増で推移し、2033年には5800万トン(基準期間比<21〜23年の平均値からの増減率>43.8%増)に達すると予測されている。また、乳用牛1頭当たりの平均年間乳量は10トンを超えるとされている。
 輸入量は、1人当たり乳製品消費量の増加が見込まれる一方、生乳等生産量が着実に増加することから、伸び率は年平均1.2%と鈍化し、33年には2143万トン(同11.2%増)と予測されている。特に輸入量の増加が見込まれる品目としてチーズが挙げられているが、その伸び率は国内でのチーズ加工技術の発展に左右されるとしている。輸入先については、今後10年間もNZなど現在の主要輸入先が安定した輸入先となるとされている。
 消費量は、中国政府による乳製品消費に対する長年の啓発活動や、農村地域の都市化、あるいは農村住民の都市への移住(注2)の進展などにより、1人当たり乳製品消費量が56.9キログラム(同36.2%増)まで増加すると見込まれることで、33年には7920万トン(同34.3%増)に達すると予測されている。
 生乳価格は、中国経済の緩やかな回復に伴い、乳製品の消費が後押しされ、生乳の需要が増加するため、安定的に上昇すると予測されている。

(注2)『畜産の情報』2024年7月号「中国の畜産物を中心とした食料消費の現状と今後の展望」(https://www.alic.go.jp/joho-c/joho05_003309.html)をご参照ください。
表 生乳・乳製品等の需給動向および見通し
【平山 宗幸 令和6年6月26日発】
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:国際調査グループ)
Tel:03-3583-9530