国際情報コーナー 農畜産物全般、畜産、野菜、砂糖、でん粉の海外情報、輸出促進対策などの記事、統計

ホーム > 国際情報コーナー > 海外情報 > 海外情報(でん粉) > 中国農業展望報告(2024−2033)を発表(トウモロコシ編)(中国)

中国農業展望報告(2024−2033)を発表(トウモロコシ編)(中国)

印刷ページ

最終更新日:2024年6月28日

 中国農業農村部は2024年4月20日および21日、中国農業展望大会を開催し、今後10年間の農業を展望する「中国農業展望報告(2024−2033)」を発表した。同大会は14年から毎年開催されており、今回は23年の総括と33年までの農畜水産物の生産量や消費量の見通しが報告された。
 本稿では同報告のうち、トウモロコシについて紹介する。

1.2023年のトウモロコシ需給動向

 2023年の作付面積は、4422万ヘクタール(前年比2.7%増)と前年からわずかに増加した(表)。これは、22年のトウモロコシ生産による収入が良好となり、販売の進捗が早かったことを受けて、生産者が作付けに意欲的であったことを反映したものである。
 生産量は、2億8884万トン(同4.2%増)とやや増加し過去最高を更新した。生産地の多くが天候に恵まれ、優良種子の普及と機械化の進展により、単収が1ヘクタール当たり6.5トン(同1.6%増)と増加したことなどを受けたものである。
 輸入量は、トウモロコシの国際価格が大きく下落する中で、強い輸入需要と一時的な輸入枠の増加も相まって、2713万トン(同31.6%増)と大幅に増加した。主要輸入先を見ると、新たな輸入先となったブラジルが輸入量全体の47.2%と4割以上を占めた一方、米国は同26.3%(同45.8ポイント減)、ウクライナが同20.3%(同5.2ポイント減)と減少した(図)。
 消費量は、2億9590万トン(同2.9%増)とわずかに増加した。用途別に見ると、飼料向けは畜産業の着実な発展を背景とした需要の高まりから1億9300万トン(同4.3%増)とやや増加した。また、工業向けは8120万トン(同0.2%増)と前年並みであり、食品向けは都市部での消費拡大により990万トン(同1.0%増)、種子向けはトウモロコシ作付面積の拡大に伴い203万トン(同2.0%増)とそれぞれわずかに増加した。

2.2033年までのトウモロコシ需給動向予測

 今後10年間は、作付面積が安定して推移し、育種技術の進化などを背景とした単収の向上から、生産量は引き続き増加と予測されている。消費量は、拡大が維持されるものの生産量ほどの勢いはなく、輸入量は大幅に減少すると見込まれる。
 作付面積は、2024年に4467万ヘクタール(前年比1.0%増)とわずかな増加が見込まれ、33年には4424万ヘクタール(基準期間比〈21〜23年の平均値からの増減率〉1.6%増)と予測されている。
 単収は、24年には1ヘクタール当たり6.6トン(同1.5%増)とわずかな増加が見込まれ、33年には1ヘクタール当たり7.3トン(基準期間比14.1%増)とかなり大きく増加すると予測されている。
 生産量は、作付面積の増加と単収の向上を受けて24年には2億9556万トン(同2.3%増)とわずかな増加が見込まれ、33年には3億2254万トン(基準期間比15.4%増)とかなり大きく増加すると予測されている。
 輸入量は、国内供給量の増加により24年には1700万トン(同37.3%減)と大幅な減少が見込まれている。その後も減少傾向が見込まれ、33年には680万トン(基準期間比73.2%減)となり、自給率は97%以上に達すると予想されている。
 消費量は、24年には2億9744万トン(同0.5%増)、33年には3億2101万トン(基準期間比11.3%増)とかなり大きな増加が予測されている。用途別に見ると、33年までに飼料向けは1億9637万トン(同5.6%増)、工業向けは経済成長による需要拡大を見込み1億123万トン(同25.4%増)、食品向けは1237万トン(同26.7%増)と、それぞれ増加が予測され、種子向けは200万トン(基準期間比同)とされている。特に近年、食物繊維が豊富なトウモロコシは都市住民の健康意識の高まりにより注目されており、消費拡大が期待されている。
表 トウモロコシの需給動向および見通し
図 中国のトウモロコシの国別輸入量
【岡田 真希奈 令和6年6月28日発】
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:国際調査グループ)
Tel:03-3583-4396