英国政府は2025年7月24日、インドとの自由貿易協定(FTA)として包括的経済貿易協定(CETA:Comprehensive Economic and Trade Agreement)の締結を発表し、合意内容の詳細を公表した。両国政府は5月6日、同協定締結で合意したと発表していた。今後、両国での承認手続きを経て発効される。本協定により、二国間貿易の額は長期的に年間255億ポンド(5兆1492億円、1ポンド=201.93円
(注1))増加すると見込まれている。
(注1)三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社「月末・月中平均の為替相場」の2025年7月末TTS相場。
関税の取り扱いについて、英国は99%の品目の関税を撤廃し、インドは90%の品目の関税を削減または撤廃する。ただし、英国、インドともに畜産物に関して関税削減・撤廃の対象外とする品目を設けている。
それぞれの国の食肉・乳製品に関する関税の取り扱いを見ると、英国は、豚肉、鶏肉および鶏卵については現行関税を維持し、それ以外の食肉や乳製品は関税を即時撤廃する。インドは、羊および山羊の肉については即時関税撤廃するものの、それ以外の食肉、乳製品、鶏卵を含むすべての鳥卵についてはすべて現行関税を維持する(表)
(注2)。
(注2)内容の詳細は、英国関税についてはFTA協定付録2A−b「SCHEDULE OF TARIFF COMMITMENTS OF THE UNITED KINGDOM」、インド関税については同付録2A−a「SCHEDULE OF TARIFF COMMITMENTS OF INDIA」をご参照ください。