砂糖 砂糖分野の各種業務の情報、情報誌「砂糖類情報」の記事、統計資料など

ホーム > 砂糖 > 砂糖の国際需給・需給レポート > 4. 世界の需給に影響を与える諸国の動向

4. 世界の需給に影響を与える諸国の動向

印刷ページ

最終更新日:2010年5月6日

4. 世界の需給に影響を与える諸国の動向

2010年5月

◆ブラジル◆
〜2010/11年度の砂糖生産量は増加の見込み〜

(1)2010年4月における見通し
さとうきびの収穫動向

 ブラジルさとうきび産業協会(UNICA)によれば、さとうきび生産量の80%以上を占める中南部地域の2010/11年度(中南部地域の砂糖年度:4月〜3月)における収穫量は、5億9589万トン(前年度比10%増)に達するとみられる。増加の主な要因は、前年度に平年を上回る降雨の影響によって刈り残されたさとうきびが収穫されるためである。さとうきび収穫面積は、2009/10年度は751万ヘクタールと前年度比5.3%増(LMC)と見込まれるが、2010/11年度は、世界金融危機の影響により、資金繰りに苦しむ製糖工場が作付けを増やすことができなかったため、前年度並みとなるもようである。

 2010年の中南部地域の気象予測では、収穫開始期の降水量は多く、冬季(7月〜9月)は低温・少雨と見込まれている。2010/11年度におけるショ糖含有率は前年度より増すものの、機械収穫が増加していること、複数の製糖工場が雨量の多かった3月に圧搾を開始したこと、2010/11年度に圧搾されるさとうきびのうち、12%以上が前年度の刈り残しであり、5カ所以上のカット収穫となることから、1トン当たりの回収糖分(ATR)は138.59キログラム(前年度比6.3%増)にとどまるとみられる(最大生産地のサンパウロ州におけるATRは通常145キログラム程度)。

砂糖およびエタノールの生産

 ブラジル中南部地域における2010/11年度の砂糖生産量は、3409万トン(前年度比19.1%増)と大幅な増加が見込まれる。前年度は通常を上回る降雨が生産を停滞させたが、2010/11年度は天候の回復が予測されている上、圧搾量およびATRの増加も見込まれるためである。一方、エタノール生産量は273億9000万リットル(前年度比15.6%増)とみられ、その内訳は含水エタノール201億4000万リットル(前年度比15.40%増)、無水エタノール72億5000万リットル(前年度比16.20%)とされる。2010/11年度におけるさとうきびの仕向け割合は、輸出を中心とした砂糖需要の高まりを反映し、砂糖43.29%、エタノール56.71%と、前年度(砂糖42.57%、エタノール57.43%)に比べ、砂糖への仕向け割合が増加すると予測される。
 
 

(2)粗糖・白糖貿易状況

 2010年2月の輸出量は、インド向けが35万6000トン(前年同月比59.6%増)、ロシア向けが31万5000トン(同246.2%増)と大幅に増加した。両国は国内生産の減少を受け、輸入を増やした。一方で、サウジアラビアやマレーシア向けなどは減少したことから、全体で139万7000トン(同2.4%減)とわずかな減少となった。

 2010/11年度における砂糖輸出量は2430万トン(前年度比15.7%増)とみられる。エタノール輸出量は国内におけるエタノール需要の高まりを反映し、18億リットル(前年度比34.5%減)と大幅に減少する見込みである。国内の新車販売のうち90%以上はフレックス車であり、2010/11年度末までに、国内全車両に対するフレックス車の割合は49%に達するとみられる。このため、国内のエタノール需要は今後も高水準であると予測されている。

資料:UNICA “Brazilian Sugarcane Industry Association” 2010年3月31日記事LMC “Monthly Sugar Report” 2010年4月
 
 

◆インド◆
〜生産量が当初予測を大幅に上回る見込み〜

(1)2010年4月における見通し

 2009/10年度(10月〜翌9月)におけるさとうきび収穫面積(グル・カンサリ注1向けを除く)は、前年度の225万6000ヘクタールから255万ヘクタール(13.0%増、LMC)と予測されている。一方、生産量は当初、主産地のモンスーン期の少雨から、作付面積の増加にもかかわらず不作であった前年度並みとみられていたが、降雨により収量が回復しており、当初予測を大幅に上回るとみられる。特に、マハーラーシュトラ州は前年の500万トンから600万トンに増加するとみられ、ウッタル・プラデーシュ州も当初予測の450万トンから490万トンに上方修正された。他の州における増産もあり、2009年10月から2010年3月末までの国内生産量は1600万トンを上回り、通年での生産量は、前年度比15.6%増の1826万トンになるとみられる。

注1:グルは、遠心分離機を使わず、オープンパン(釜炊き)でさとうきびの搾汁を煮詰め、固形状もしくは板状にした砂糖。カンサリは、搾汁液を清浄化した後、オープンパンで煮詰め、分みつした砂糖。

注2:数値は粗糖換算
 
 

(2)粗糖・白糖貿易状況

 2009/10年度における増産予測を受け、輸入量は当初見込まれていた600万トンから517万トンに下方修正された。特に白糖の輸入は、国内の供給増加により減少するとみられる。国際価格の急落を受け、国内業者は輸入契約をキャンセルするなど、様子見の姿勢を強めている。インドの輸入減少により、世界の砂糖需給は緩和され、特に今後2カ月間は、同国が輸入を行う可能性が低いと予測される。

資料:LMC “Monthly Sugar Report” 2010年4月
LMC “Quarterly Statistical Update” 2010年3月

注:数値は粗糖換算
 
 

◆中 国◆
〜広西壮族自治区で降雨〜

(1)2010年4月における見通し 

 主要産地である広西壮族自治区および雲南省において、2009年8月から干ばつが継続しており、さとうきび生産に大きな影響が生じている。2010年3月30日現在の雲南省糖業協会の予測によれば、2009/10年度の砂糖生産量は、黒竜江省におけるてん菜作付面積の減少もあり、前年度から約100万トン減少の1100万トンと、消費量1400万トンを大きく下回ると見込まれる(LMCの予測では、粗糖換算で生産量1196万トン、消費量1522万トン)。

 しかしながら、最大の産地である広西壮族自治区では、干ばつの影響が非常に大きな北西部において3月29日午後から4月初めにかけて50ミリメートルを超える降雨が観測され、一部地域では124.9ミリメートルの降雨となった。広西糖業協会によれば、2009/10年度の新殖計画面積600万ム(40万ヘクタール、15ム=1ヘクタール)のうち、200万ム(13.3万ヘクタール)において新植が出来ないという深刻な状況であったが、この降雨により、一部地域では新植が開始された模様である。このため、上述の2009/10年度砂糖生産量は、今後の天候にもよるが、上方修正される可能性がある。 中央政府は、2009/10年度において4回にわたり計112万トンの白糖の国家備蓄を放出したが、市場価格は鎮静化していない。主要市場における2010年4月上旬の砂糖卸売価格は、1トン当たり5000元(7万円:1元14円で換算)を上回っており、昨年から8カ月連続の上昇となっている。

 2010/11年度における主要産地のさとうきび作付面積は、昨年からの国内価格の上昇を反映し、広西壮族自治区が前年比10%増の1600万ム(107万ヘクタール)、雲南省が11%増の480万ム(32万ヘクタール)、広東省が10%増の213.5万ム(14万ヘクタール)といずれも増加が見込まれており、北方地域のてん菜作付面積も増加すると予測されている。しかしながら、厳しい干ばつが継続しているため、作付面積の増加にもかかわらず、同年度の砂糖生産量は、1000万トンから1240万トンと予測されている。今後のさとうきび生産量は、4月〜5月における降雨の状況が鍵を握るとされている。
 
 

(2)粗糖・白糖貿易状況

 LMCによれば、2009/10年度は、北方の主要てん菜生産地域である内蒙古自治区の作付面積が前年比35%と大幅に減少していること、また、さとうきびについては、最大生産地である広西壮族自治区で降雨があったものの、これに次ぐ雲南省の干ばつは継続していることから、白糖の国家備蓄の放出を行いながらも輸入量は増加すると予測される。
 
 
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:情報課)
Tel:03-3583-8713