那覇事務所
平成25年5月18日(土)・19日(日)の2日間、石垣市中央運動公園で、「2013八重山の産業まつり」(主催:八重山の産業まつり実行委員会)が開催され、当機構から砂糖に関するパンフレットの配布、パネルの展示などの出展を行った。
同産業まつりは、八重山地域(沖縄県石垣市、八重山郡竹富町および与那国町の1市2町からなる地域)内外の多くの企業・団体が八重山地域の特産品や新たな商品・サービスをアピールすることで、地場産業の発展を図ることを目的とし、毎年開催されている。今年は、「たかめよう!生(うま)り島ブランド あじわおう!島々の宝」をテーマに、102団体が出展し、八重山の優良産品を競う「Y-1グランプリ」や「食材総選挙」、「八重山弁当グランプリ」などのさまざまなイベントが催された。両日とも天候にも恵まれ、多くの家族連れなどでにぎわい、2日間で延べ1万9000人が会場に訪れた。
●開会式
初日の9時から開会式が行われ、産業まつり実行委員会会長(八重山青年会議所理事長)の仲筋正和氏、八重山地域の3市町長ら関係者のテープカットで開幕した。開会式では、仲筋会長が「新石垣空港の開港で、人、物流の拡大からさらなる地域発展が期待されている。産業まつりで、地域資源として見出される島産品を宝として発信していきたい」と挨拶した。
また、来賓祝辞では仲井眞弘多沖縄県知事(代読)から「県内外の多くの皆様が産業まつりに参加され、県内特産品に対する関心を深めるとともに、八重山産品を利用するきっかけとなることを期待している」と述べられたほか、八重山市町会を代表して中山義隆石垣市長から「新石垣空港が開港し物流の体制が整った。出店業者、関係団体の皆様も、知恵を絞って、新しい商品、販路を拡大できるようお願いしたい」と激励の挨拶があった。
●砂糖に関する知識の情報発信
今回当機構は、砂糖や砂糖の価格調整制度に関する情報の発信を行うために、砂糖に関するパンフレットおよびスティックシュガーの配布や、消費者向けパネル、各種サンプルの展示などの出展を行った。
当日は職員がパネルおよびサンプルを用いて、八重山を含む沖縄県・鹿児島県南西諸島におけるさとうきび生産の重要性や、砂糖の価格調整制度について来場者に説明を行った。
来場者からは、「今後の国内の砂糖産業が心配である」、「普段口にしている砂糖が外国を含む複数の産地の原料なのを知らなかった」、「砂糖の価格調整制度について初めて知った」、「こんなにたくさんの砂糖の種類があることを知らなかった」などの声が聞かれ、当機構としても砂糖に関する消費者の意見を直接聞くことができる良い機会となった。
●おわりに
来場者のうち約50人を対象にアンケートを実施したところ、砂糖の価格調整制度を知っているかという質問に対して、「知っている」、「なんとなく知っている」と回答があったのは50%であった。砂糖の価格調整制度における調整金は、最終的に砂糖の価格に転嫁される。つまり、国内の砂糖生産は消費者に支えられているので、制度の安定的な運営には消費者に一層の理解を得ることが必要であることから、今後もこのような機会を通じてより多くの消費者にも関心を持っていただけるよう、砂糖に関する情報発信を行っていきたい。
最後に、この場をお借りして、今回の出展にご協力いただいた関係者の皆様、ご来場いただいた皆様に感謝申し上げます。