ホーム > 砂糖・でん粉の生産地から > 地方事務所だより > 令和3年度さとうきび研究成果発表会の開催について

令和3年度さとうきび研究成果発表会の開催について

印刷ページ

最終更新日:2021年8月3日

                                                                                              鹿児島事務所 平山 有紀

 7月14日(水)、南さつま市の鹿児島県農業開発総合センターにおいて、公益社団法人鹿児島県糖業振興協会(以下「糖業振興協会」という。)の主催により令和3年度さとうきび研究成果発表会(以下「発表会」という。)が開催された。開催当日は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、熊毛、大島地域に所在する鹿児島県の出先機関を繋ぎ、WEB会議での開催であった。

 発表会は、毎年、生産技術の向上などを図ることを目的として、県内のさとうきび研究者や各地域の優良生産者などが、研究成果や地域での取組みを発表し、情報を共有する場とされている。
 発表会は、今年で第55回を迎え、当日は製糖企業、学識経験者、行政、農業団体など産官学のさとうきび関係者約110名が出席した。

 冒頭、糖業振興協会を代表して、鹿児島県農政部特産作物対策監の松下 加奈惠 氏からあいさつがあり、関係者への謝辞を述べた後、「令和2年産のさとうきびの生産状況は、生産量は52万2千トンで平年比4%増、買入糖度は平年より0.4度高い13.92度となり,おおよそ平年並みであったが、喜界島については台風10号の被害が大きかったことから、さとうきび増産基金を発動し、生産者支援として、次年産に向けた収量確保及び土作りの取組みを実施すると共に、製糖工場支援として、製糖設備の機能強化に向けた支援を行っている。また、令和元年に熊毛地域、2年に大島地域の奨励品種として採用された「はるのおうぎ」については、茎数が多く、萌芽性に優れており、単収の向上に繋がるものとして期待している。令和3年産の生産状況については、現在のところ気象による影響も少なく、増産を期待しているところであり、今回の研究成果発表や事例発表がさとうきび生産の一助となることを期待している。」と、直近の生産動向を述べた。

1.研究成果等の発表
 試験研究に係る以下の3点の発表が行われ、熊毛、大島両地域における安定的なさとうきび生産を図るため、品種育成や栽培技術の研究発表、効率的な管理法を中心とした栽培技術の発表が行われた。

・高度な黒穂病抵抗性を持つサトウキビ野生種を用いた品種育成
(農研機構九州沖縄農業研究センター 研究員 梅田 周氏)
・熊毛地域におけるサトウキビ品種別栽培技術〜「NiF8」から「はるのおうぎ」の時代へ〜
(鹿児島県農業開発総合センター熊毛支場 研究専門員 山根 一城氏)
・省力的な株出し管理法を中心とした栽培技術
(鹿児島県農業開発総合センター徳之島支場 研究専門員 黒木 栄一氏)


2.事例発表
 令和元年度さとうきび生産改善共励会にて、団体の部にて農畜産業振興機構理事長賞、農家の部にて鹿児島県知事賞を受賞した取組みについて、それぞれ事例発表があった。

・「スマート農業を駆使したさとうきび農業」と「徳之島のさとうきび農業を支える経営体を目指して」
((有)南西サービス 代表取締役 千葉 茂氏)
・「きめ細やかなほ場管理による安定生産」
(和泊町生産者 永野 育八氏)

 (有)南西サービス 代表取締役 千葉 茂氏からは、事業概要、経営方針、経営目標について報告があった後、(有)南西サービスがKSAS「クボタスマートアグリシステム」を活用して徳之島全体のさとうきび圃場の95%を登録し、「受託圃場」及び「自営農場」管理をシステムの画面上で捉え、オペレーターへの作業指示をスマートフォンに伝達するといった、取組みを行っていることが紹介された。このことにより、現場案内と作業進捗確認の労力が軽減されたこと、適期管理作業が可能になったこと等により受託実績が増加した、などの利点があったことも報告された。
 続いて、和泊町生産者 永野 育八氏からは、沖永良部島では栽培農家が減少する反面、大規模農家が増加していることにふれた後、経営の概況及び特徴について報告があった。耕畜連携を活かした土づくり、収穫作業、収穫後早期の管理作業における工夫が紹介された。

 事例発表後は、鹿児島県農業開発総合センター徳之島支場 研究専門員  勝田 雅人氏から、土壌診断結果を活用した土づくりについて、研究発表があった。各地域における土壌特性に応じて、石灰、リン酸資材等の施用と効果について、詳細な報告がされた。

 今回の発表内容が各地域に速やかに普及することにより、さとうきび増産の一助になることを期待したい。
あいさつする松下特産作物対策監
あいさつする松下特産作物対策監
発表会の様子
発表会の様子
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 地方事務所 (担当:鹿児島事務所)
Tel:099-226-4731