このページではJavaScriptを使用しています。
(エーリック 農畜産機構)
本文へ
ENGLISH SITE
サイトマップ
文字サイズ変更
標準
拡大
サイト内
検索
お問い合わせ
HOME
機構について
情報公開
調達情報
採用情報
消費者コーナー
専門用語集
ENGLISH SITE
サイトマップ
お問い合わせ
畜産
新着情報
業務に関する情報
情報誌
需給情報
統計資料
海外情報
ご意見・ご質問の募集
(畜産の情報)
野菜
新着情報
業務に関する情報
需給・価格情報
野菜情報&ベジ探
生産・流通情報
野菜豆知識
調査・統計
ご意見・ご質問の募集
(野菜の情報)
砂糖
新着情報
業務に関する情報
加糖調製品コーナー
情報誌
需給情報
国内情報
海外情報
統計情報
ご意見・ご質問の募集
(砂糖の情報)
でん粉
新着情報
業務に関する情報
情報誌
需給情報
国内情報
海外情報
統計情報
ご意見・ご質問の募集
(でん粉の情報)
ホーム
>
国際情報コーナー
>
海外情報
>
海外情報(野菜)
> 海外情報記事
海外情報記事
令和元(2019)年〜
・中国山東省で現代施設農業発展大会が開催(中国)(2024年10月25日)
・2024年トマトの生産量、加工向けの堅調な需要から増加の見込み(EU)(2024年10月15日)
・野菜農家の経営収支改善に向けた調査結果を公表(豪州)(2024年8月7日)
・対日輸出の収益性低下で、輸出の多角化が求められる韓国産パプリカ(韓国)(2024年7月18日)
・中国農業農村部、畜種や野菜など種苗振興に関する政策の中間総括を実施(中国)(2024年7月9日)
・カナダ政府、有機農業団体に200万カナダドル超の支援を発表(カナダ)(2024年7月5日)
・中国農業展望報告(2024−2033)を発表(野菜編)(中国)(2024年6月28日)
・中国農業農村部、不適切な農作物の種苗登記を抹消(中国)(2024年5月28日)
・中国農業農村部、農業資材の監督、安定供給に関する取組状況を公表(中国)(2024年5月13日)
・米国農務省、ミバエ駆除・検出プログラム5カ年戦略を公表(米国)(2024年5月7日)
・中国市場監督管理総局、2023年の市場取締り状況などを公表(中国)(2024年4月2日)
・園芸生産額は過去最高を更新、輸出も堅調に増加の見込み(豪州)(2024年3月28日)
・米国ばれいしょ業界、輸出拡大の重要性を主張(米国)(2024年3月15日)
・北米ばれいしょ業界、持続可能性に向けた取り組みを強化(米国・カナダ)(2023年10月25日)
・2023年の欧州4カ国のばれいしょ作付面積は2〜3%増加見込み(EU)(2023年8月29日)
・2023年の加工用トマト生産量はかなりの程度増加見込み(EU)(2023年8月10日)
・中国農業展望報告(2023−2032)を発表(野菜編)(中国)(2023年6月29日)
・2022年の農家経済調査結果を発表(韓国)(2023年6月22日)
・豪英FTAおよびNZ英FTAが5月31日に発効(豪州、NZ)(2023年5月24日)
・豪州の園芸生産額は過去最高を記録、輸出もさらに増加の見込み(豪州)(2023年5月17日)
・40年ぶりとなる第3次全国土壌センサスの実施を通知(中国)(2023年3月30日)
・2035年までの園芸作物戦略目標を公表(NZ)(2023年3月17日)
・2022年のいも類などの生産統計を発表(中国)(2023年1月6日)
・米農務省、米国産肥料の増産に向けた支援を開始(米国)(2022年10月12日)
・NZの園芸作物輸出額、過去最高を記録も野菜は減少(2022年8月23日)
・2022年加工用トマトの生産量は14%減少の見込み(EU)(2022年8月2日)
・米国際貿易委員会、尿素硝酸アンモニウム(UAN)液体肥料への課税を否決(米国)(2022年7月28日)
・中国農業展望報告(2022−2031)を発表(野菜編)(中国)(2022年7月1日)
・ABARES、園芸作物の需給見通しを公表(豪州)(2022年3月17日)
・スペイン、ポルトガルの干ばつ、ニンニクの生産にも影響(EU)(2022年3月14日)
・カナダから米国向け生鮮ばれいしょの輸出が一部停止(カナダ)(2021年12月10日)
・2020/21年度野菜の輸出額、2年連続で減少(豪州)(2021年10月20日)
・豪州におけるツマジロクサヨトウの防除に向けた取組(豪州)(2021年8月31日)
・2021年下半期の野菜需給の見通しを公表(豪州)(2021年8月17日)
・欧州野菜果物加工業者協会、豪雨の影響について懸念を表明(EU)(2021年8月11日)
・2021年加工用トマトの生産、消費量は引き続き増加の見込み(EU)(2021年7月30日)
・2021年6月の食品価格、野菜価格の高騰で1.4%上昇(NZ)(2021年7月20日)
・EU農業関係団体、EUモロッコ連合協定の再考を呼び掛け(EU)(2021年7月12日)
・中国農業展望報告(2021−2030)を発表(野菜編)(中国)(2021年7月6日)
・トマト小売価格が高騰(NZ)(2021年5月20日)
・EUの生鮮青果物団体、日EU経済連携協定による貿易強化を呼び掛け(2021年4月28日)
・COVID-19対策下における豪州の青果物需給への影響(2021年4月8日)
・野菜の一部品目が高値で推移(中国)(2021年3月4日)
・有機(オーガニック)農地の増加は続くも、持続可能目標達成には黄信号か(EU)(2021年3月4日)
・英国及びEUの生鮮青果物団体、植物検疫証明書導入に対する懸念を表明(2021年3月3日)
・BREXITによるEUの生鮮食品部門に対するコスト増は5500万ユーロと推計(EU)(2021年2月3日)
・欧州生鮮青果物協会、青果物の消費量調査結果と国際果実野菜年のキャンペーンを公表(EU)(2021年1月19日)
・欧州生鮮青果物協会、欧州委員会に対し、青果物の消費拡大予算の倍増を要求(EU)(2020年11月13日)
・連邦機関が青果物の生産者に対する支援計画を公表(米国)(2020年9月15日)
・欧州委員会、コロナ禍のトマトの短期的需給見通しを公表(EU)(2020年7月22日)
・2020年7月1日、USMCA発効(米国)(2020年7月17日)
・スペイン農業保険者連合会、多雨によるにんにく生産への補償を3000万ユーロと見積もる(2020年7月10日)
・国内最大取引規模の農産物専門卸売市場、職員の新型コロナウイルス感染症の発症を受け、営業を停止(中国)(2020年7月3日)
・中国農業展望報告(2020−2029)を発表(野菜編)(中国)(2020年6月10日)
・USDAとFDA、新型コロナウイルス感染症拡大が続く中、食料供給チェーンの保護強化に関する覚書を締結(米国)(2020年6月9日)
・欧州生鮮青果物協会、新型コロナウイルス感染症の影響に関する評価を公表(2020年5月21日)
・欧州生鮮野菜生産協会、新型コロナウイルス発生下で供給力強化を推進(2020年3月27日)
・2019年の農畜産物及びその加工品の輸出、野菜類が好調(韓国)(2020年2月25日)
・韓国産パプリカの中国輸出の道が開かれる(韓国)(2019年11月29日)
・欧州委員会、需給動向の情報提供を行う果樹・野菜市場観測サイトを開設(EU)(2019年10月24日)
・豪州農業省、日本産いちごの輸入解禁を提案(豪州)(2019年7月12日)
平成22(2010)年〜31(2019)年
・【2019年4月10日発】EU統計局、EU市民の野菜や果実の摂取頻度に関する調査結果を発表(EU)
・【2019年3月26日発】2018年の生鮮野菜小売動向(米国)
・【2019年2月21日発】NZ園芸農業関連組織、園芸作物輸出に関する報告書を公表(ニュージーランド)
・【2019年2月7日発】江蘇省、緑色認証制度に基づく野菜の作付面積を2020年までに2.5倍へ(中国)
・【2019年1月23日発】2018年の農林畜産物・食品の輸出、野菜類が好調(韓国)
・【2018年5月10日発】パプリカの国内消費量が増加し、国内向けのシェアが上昇傾向(韓国)
・【2018年3月27日発】2017年の生鮮野菜小売動向は、簡便化指向を反映(米国)
・【2017年6月1日発】NZ園芸農業団体、TPP11の支持を表明
・【2017年5月25日発】欧州の野菜生産、やや増加
・【2017年5月17日発】欧州の1人当たり野菜消費、わずかに増加
・【2017年4月26日発】NZ一次産業省、2017/18年度の園芸作物輸出見通しを改訂
・【2017年4月26日発】2017年の欧州北西部のばれいしょ収穫量、前年を上回る予測
・【2017年3月31日発】2016年のベルギーのばれいしょ加工品生産、記録的な水準
・【2017年3月22日発】欧州委員会、野菜・果物生産者への支援措置の拡充を発表
・【2017年3月13日発】韓国からペルーへのトマト輸出が解禁
・【2017年3月2日発】2016年の生鮮野菜小売動向(米国)
・【2017年3月1日発】南欧の野菜生産、欧州北部に続き気象条件悪化の影響が深刻化
・【2017年3月1日発】2017年のベトナムの野菜・果物輸出額、大幅増の見込み
・【2017年1月25日発】2016年の欧州北西部のばれいしょ収穫量、前年を下回る見込み
・【2016年12月26日発】NZ一次産業省、2020/21年度までの園芸作物輸出見通しを公表
・【2016年12月6日発】NZ園芸農業関連組織、園芸作物輸出に関する報告書を公表
・【2016年10月6日発】カナダ政府、主産地からの日本向けピーマン輸出解禁を発表
・【2016年9月28日発】欧州の野菜生産、気象条件悪化の影響が深刻化
・【2016年6月16日発】欧州委員会、野菜・果物生産者への支援措置の延長を決定
・【2016年5月27日発】台湾の主要野菜生産県、グローバルGAPとの提携を発表
・【2016年5月13日発】タイの冷凍野菜生産・輸出企業、ミャンマーへの進出を発表(タイ・ミャンマー)
・【2016年5月10日発】2015年の生鮮野菜生産量は減少(米国)
・【2016年5月9日発】結球以外のレタスの一人当たり供給量は16年間で1.7倍に増加(米国)
・【2016年3月23日発】有機野菜の38%から残留農薬などが検出(香港)
・【2016年3月2日発】干ばつによる農業被害額は600億バーツに達する見込み(タイ)
・【2016年3月1日発】2016年の農水産物および加工品の輸出計画は前年比33%増の81億米ドル(韓国)
・【2016年2月29日発】2015年の野菜類の輸出数量は減少も金額は増加(韓国)
・【2016年2月29日発】2015年の生鮮野菜生産量は減少(米国)
・【2016年2月25日発】野菜などの加工食品輸出額の見通しは2%増の1800億バーツ(タイ)
・【2014年8月19日発】欧州委員会、ロシアの禁輸で被害を受ける野菜・果物生産者に緊急支援(EU)
・【2014年2月21日発】2013年の日本向け中国産たまねぎ輸出量、前年比3.8%減 (中国)
・【2014年1月23日発】2013年の全国秋冬野菜作付面積、26.7万ヘクタールの増加 (中国)
・【2013年2月7日発】中国国務院、春節需要に対する野菜の安定供給に向けて緊急通達を発表 (中国)
・【2013年2月6日発】中国国務院、農産品の流通効率の向上のための総合対策方案を発表。食品価格高騰によるCPIへの影響軽減を図る (中国)
・【2012年2月6日発】2011年産の米国カリフォルニア州野菜生産の概要等
・【2011年10月14日発】2011年における米国の加工用トマトおよびカリフォルニア州を中心とした秋季野菜等の収穫見通し
・【2011年7月21日発】2011年における米国夏季生鮮野菜の収穫見通し等(カリフォルニア州を中心に)
・【2011年4月25日発】2011年における米国春季生鮮野菜の収穫見通し等(カリフォルニア州を中心に)
・中国 ―物価上昇が継続―
・【2010年9月21日発】2010年における米国の加工用トマトおよびアスパラガス、春たまねぎの収穫見通し(カリフォルニア州を中心に)
国際情報コーナートップ
海外情報
輸出関係情報