量販店および食肉専門店における店頭での食肉販売拡大のための対応について、選択式で回答してもらったところ、以下の通りの結果となった。
(1)量販店
牛肉では、1位(最多)が「特定の年齢層・家族形態を対象とした商品の品揃え強化」、2位が「時短・簡便商品の取り扱いを増やす」、3位が「低級部位や切り落としを増やす」となった(図13)。
豚肉では、1位が「時短・簡便商品の取り扱いを増やす」、2位が「特定の年齢層・家族形態を対象とした商品の品揃え強化」および「低級部位や切り落としを増やす」となった。
鶏肉では、1位が「時短・簡便商品の取り扱いを増やす」、2位が「特定の年齢層・家族形態を対象とした商品の品揃え強化」および「総菜や味付け肉の強化」となった。
豚肉および鶏肉において、「時短・簡便商品の取り扱いを増やす」の回答が最も多く、新型コロナウイルス感染症(COVID−19)拡大以降の内食需要の高止まりなども一つの要因として、時短・簡便商品の取扱量の増加による販売拡大への取り組みが見られる。
具体的な対応としては、「食肉の販売は頭打ちなので、即食・時短商品での販売を強化する。特に、食肉総菜については、自社原料を使用しての商品開発が重要になる」「簡便・時短商品については時短=節約(ガス・電気・水道使用料が少なくて済む)といった観点で提案していく」「フローズン商品の品揃え拡大と時短商品の味付け肉と半調理のアイテム拡大を図っていく」「現状すべての分野で値上がりしていて今後も景気は厳しい状況であるため、安価な豚肉、鶏肉の拡販を図る」「生産者指定の取り組みを再強化する。おいしいお肉だけではなく“生産者と一緒”がキーワード」などが挙げられた。
また、持続可能性への配慮として、「廃棄の削減はプロジェクトチームを結成して取り組んでいる」「エコトレー等ゴミ削減の拡大」「無駄な廃棄、見切り、作業ロス削減により販売価格据え置きの取組みを実施している」「環境配慮型商品と環境配慮型トレイのタイアップで他社との差別化を図る」「中長期的な人員不足対策としての原料のスペック化と自社プロセスセンターによるアウトパック化」なども挙げられた。
(2)食肉専門店
牛肉では、1位(最多)が「特定年齢層・家族形態を対象とした商品の品揃え強化」、2位が「総菜や味付け肉の強化」、3位が「低級部位や切り落としを増やす」「差別化商品の取り扱いを増やす」となった(図14)。
豚肉では、1位が「総菜や味付け肉の強化」、2位が「特定年齢層・家族形態を対象とした商品の品揃え強化」、3位が「差別化商品の取り扱いを増やす」となった。
鶏肉では、1位が「総菜や味付け肉の強化」、2位が「特定年齢層・家族形態を対象とした商品の品揃え強化」、3位が「差別化商品の取り扱いを増やす」となった。
具体的な対応としては、「オリジナルの商品、月替りの商品開発を工夫している」「顧客が必要な分だけ買える量り売りの販売スタイルを活かす」「食肉を上手に使った料理のレシピ等を作る」「品質重視、ブランド肉の取り扱い、小売店ならではの対応により顧客との信頼を築く」「県産肉で安心・安全・おいしさを訴求し、顧客の信用を高める」「地産地消の取り組みを進め、鮮度の良い肉を販売するように心がけている」「調理済みの冷凍食品(ハンバーグ、モツ煮込みなど)を増やしロスを減らす」「専門店ならではの総菜を開発する」「肉屋からの脱却。“食肉専門店”のイメージを変えたい。スタバのような特別な空間を作ることに尽力する」などが挙げられた。