5. 日本の主要輸入先国の動向(2014年6月時点予測)
最終更新日:2014年7月10日
5. 日本の主要輸入先国の動向(2014年6月時点予測)
2014年7月
2013年の甘しゃ糖・分みつ糖(HSコード1701.14‐110)の輸入量は、138万2554トン(前年比1.7%減)となった。そのうち、タイが50.7%(同7.9ポイント減)、豪州が32.5%(同1.1ポイント減)、フィリピンが8.1%(同5.1ポイント増)、南アフリカが4.3%(同2.2ポイント増)と、この4カ国で輸入量全体の95.6%を占めている(財務省「貿易統計」)。
2014年5月号から、「日本の主要輸入先国の動向」の掲載国のうち、フィリピン、南アフリカ、グアテマラ(新規追加国)の3カ国については、3カ月に1回の報告としています。 |
タ イ
【生産・輸出動向】
タイ製糖協会、2014/15年度砂糖生産量は前年度を上回る見通し
2013/14砂糖年度(10月〜翌9月)のサトウキビの収穫面積は、前月予測から1万6000ヘクタール下方修正され135万ヘクタール(前年度比0.2%増)、サトウキビ生産量は前月予測から669万トン減の9731万トン(同2.7%減)の見通しである。昨年のモンスーンによる降雨の影響により、単収は前年度に比べ、1ヘクタール当たり2.5%増の76トンと増加している。サトウキビは減産見通しとなっているものの、歩留まりの向上により(10.35%から11.25%)、砂糖生産量は1169万トン(粗糖換算、同13.0%増)と見込まれている(表6)。
なお、2013/14年度の砂糖輸出量は、砂糖の増産予測を受け613万トン(粗糖換算、前年度比0.5%増)と、前年度から増加見込みである。
タイ製糖協会(TSMC)によると、2014/15年度のサトウキビ生産量は1億1000万トン、砂糖生産量は1200万トン、2015年の砂糖輸出量は900万トンと、史上最高となった今年度よりも増加が予測されている。
国際砂糖相場の下落により、国内大手製糖企業における砂糖分野の収益は伸び悩んでいる一方で、エタノールやバガスを利用して発電され、売電される電気価格が堅調であることから、エネルギー分野の収益が好調となっている。
資料:Agra CEAS Consulting 「WORLD SUGAR SUPPLY BALANCE, PRICE AND POLICY TREND ANALYSIS, June 2014」、「WORLD SUGAR SUPPLY BALANCE AND POLICY TREND ANALYSIS, June 2014」、TSMC
豪州
【生産・貿易動向】
豪州農業資源経済科学局、2014/15年度砂糖生産量は前年度を上回る見通し
2013/14砂糖年度(7月〜翌6月)のサトウキビの収穫面積は、36万ヘクタール(前年度比1.1%増)と、前年度に比べ微増見込みであるものの、単収は1ヘクタール当たり83.7トン(同1.3%減)と減少が見込まれることから、サトウキビ生産量は3045万トン(同0.2%減)とほぼ前年並みの見通しとなっている。単収減の要因は、新植時期の洪水被害や、葉が黄変するサトウキビの病気の一種である「イエローキャノピーシンドローム(YCS)」の拡大とされている。YCSは、2012年にクィーンズランド州(QLD州)の北部地域に初めて発生し、今年度は、同州の主要生産地であるハーバート・バーデキン地域および中央部地域で発生している。このような中、砂糖生産量は446万トン(粗糖換算、同1.8%増)と、前年度から微増見込みとなっている(表7)。
一方、2013/14年度の砂糖輸出量は、302万トン(粗糖換算、同0.3%減)と、前年度とほぼ同水準となる見通しである。
豪州農業資源経済科学局(ABARES)による2014/15年度の見通しは、サトウキビ収穫面積は38万1000ヘクタール(前年度比1.6%増)、サトウキビ生産量は3160万トン(同3.6%増)、単収は1ヘクタール当たり83トン(同2.5%増)、砂糖生産量は460万トン(同5.0%増)、砂糖輸出量は327万トン(同5.5%増)と、軒並み前年度から増加見込みとなっている。そのような中、2014年4月上旬にQLD州北東部沿岸地域を襲ったサイクロン「ITA(イタ)」が引き起こした洪水の、砂糖生産への影響が懸念されている。
資料:Agra CEAS Consulting 「WORLD SUGAR SUPPLY BALANCE, PRICE AND POLICY TREND ANALYSIS, June 2014」、「WORLD SUGAR SUPPLY BALANCE AND POLICY TREND ANALYSIS, June 2014」、ABARES「Australian Commodity Statistics」
フィリピン
【生産・貿易動向】
国内価格抑制のため、砂糖統制委員会は輸出向け割当を国内向けに割り当てる
2013/14砂糖年度(11月〜翌10月)のサトウキビの収穫面積は、前年度並みの43万ヘクタールとされているものの、台風被害は限定的であったためサトウキビ生産量は2500万トンと前年度並みの見込みとなっている。一方、砂糖生産量は240万トン(粗糖換算、同2.6%減)と歩留まりがやや低下する見通しから、前年度減の見込みである(表8)。
なお、2013/14年度の砂糖輸出量は、米国向け輸出(TRQ)を中心に伸びていることから、35万トン(粗糖換算、同5.4%増)と見込まれている。
同国では、砂糖の国内販売および輸出の割当量は倉荷証券(倉庫業者が、貨物寄託者の請求によって、預かり証券および質入証券に代えて発行する有価証券)を農家と製糖工場の両方に割り当てるケダンシステム(注)という仕組みがある。今年に入り国内砂糖価格が上昇していることや、収穫末時期となる8月以降に需給の逼迫による価格上昇が懸念されていることから、SRAは価格抑制のため、ケダンシステムの「D(輸出向け)」9万トンを「B(国内向け)」に仕向けることを決定した。
(注)砂糖の国内販売・輸出は、1986年制定の砂糖の流通を規制する一方で企業による自由な売買を認めるSRAによるケダンシステムにより管理され、国内砂糖価格はこれを通じて安定を図るものとなっている。SRAにより、砂糖は、「A(米国の割当制度向け)」「B(国内市場向け)」「B-1(国内食品加工業者向け)」、「C(備蓄在庫用)」「D(輸出向け)」の5つに割り当てられている。
資料:Agra CEAS Consulting 「WORLD SUGAR SUPPLY BALANCE, PRICE AND POLICY TREND ANALYSIS, June 2014」、「WORLD SUGAR SUPPLY BALANCE AND POLICY TREND ANALYSIS, June 2014」、SRA
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:企画情報グループ)
Tel:03-3583-8713