【市場価格】
砂糖、異性化糖ともに前月と同水準で推移
2月の糖種別・地域別の砂糖価格(日経相場)は次の通りであった。
上白糖(大袋)
東京 1キログラム当たり189~190円
大阪 同190円
名古屋 同193円
関門 同193円
上白糖(小袋)
東京 1キログラム当たり202~203円
大阪 同204円
本グラニュー糖(大袋)
東京 1キログラム当たり194~195円
大阪 同195円
名古屋 同198円
ビート・グラニュー糖(大袋)
東京 1キログラム当たり189~190円
大阪 同190円
名古屋 同191円
2月の異性化糖の価格(日経相場、大口需要家向け価格、東京、タンクローリーもの、JAS規格品、水分25%)は、次の通りであった。
果糖分42%もの
1キログラム当たり131~132円
果糖分55%もの
同137~138円
【小売価格】
2月の上白糖小袋の地域間の価格差は最大で28.4円
KSP-POSデータ(全国535店舗)によると、スーパーにおける2月の上白糖小袋(1キログラム)の平均小売価格は、191.7円(前年同月差0.6円高、前月差2.4円安)であった。
地域別
(注)の平均小売価格は次の通りであった。
北海道 196.7円
(前年同月差7.3円高、前月差0.2円安)
東北 201.0円
(同5.9円高、同5.0円高)
関東など 181.1円
(同0.8円高、同0.3円安)
首都圏 185.6円
(同5.1円安、同11.1円安)
中部 179.0円
(同0.7円高、同3.3円安)
関西 193.3円
(同1.1円高、前月同)
中国・四国 207.4円
(同4.8円安、前月同)
九州・沖縄 198.4円
(同7.2円高、前月差0.2円安)
最も高かったのは中国・四国で、最も安かった中部との価格差は28.4円であった。
(注)地域の内訳は次の通りである。以下、グラニュー糖および三温糖も同じである。
関東など:茨城県、栃木県、群馬県、長野県、山梨県、静岡県
首都圏:東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県
中 部:新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、三重県、愛知県
関 西:大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、和歌山県、奈良県
2月のグラニュー糖小袋の地域間の価格差は最大で75.3円
KSP-POSデータ(全国535店舗)によると、スーパーにおける2月のグラニュー糖小袋(1キログラム)の平均小売価格は、243.8円(前年同月差2.4円高、前月差0.6円高)であった。
地域別の平均小売価格は次の通りであった。
北海道 201.8円
(前年同月差3.2円高、前月同)
東北 277.1円
(同3.8円高、前月差0.8円高)
関東など 247.7円
(同2.6円高、同1.0円安)
首都圏 249.3円
(同2.5円高、同3.0円高)
中部 249.0円
(同1.3円安、同0.8円高)
関西 230.1円
(同2.8円高、同0.1円高)
中国・四国 262.0円
(同3.2円高、同0.2円安)
九州・沖縄 222.9円
(同6.2円高、同1.1円安)
最も高かったのは東北で、最も安かった北海道との価格差は75.3円であった。
2月の三温糖小袋の地域間の価格差は最大で44.2円
KSP-POSデータ(全国535店舗)によると、スーパーにおける2月の三温糖小袋(1キログラム)の平均小売価格は、236.0円(前年同月差2.2円高、前月差0.5円安)であった。
地域別の平均小売価格は次の通りであった。
北海道 249.7円
(前年同月差10.7円高、前月差1.5円安)
東北 255.5円
(同0.4円安、同2.8円安)
関東など 242.1円
(同2.0円高、同0.6円高)
首都圏 230.8円
(同1.2円高、同0.7円高)
中部 228.9円
(同1.9円高、同0.5円高)
関西 225.3円
(同1.4円安、同1.0円安)
中国・四国 254.7円
(同4.6円高、同1.0円高)
九州・沖縄 211.3円
(同2.8円高、同2.9円安)
最も高かったのは東北で、最も安かった九州・沖縄との価格差は44.2円であった。
【購入金額および購入量】
1月の砂糖の支出金額は前年同月からやや下落
総務省「家計調査」によると、2018年1月における100世帯当たりの砂糖の購入頻度は32で、1世帯(2人以上)当たりの支出金額は、77円(前年同月比2.5%安、前月比44.2%安)であった(
図10)。また、同月の1世帯当たりの砂糖の購入数量は、305グラム(同7.6%減、同52.3%減)であった(
図11)。