ホーム > 砂糖 > 砂糖の国際需給・需給レポート > 5 日本の主要輸入先の動向(2023年12月時点予測)
最終更新日:2024年1月10日
2023/24年度の砂糖輸出量は、需要の高まりからかなりの程度増加する見込み
2023/24年度(4月〜翌3月)のサトウキビの収穫面積は、35万ヘクタール(前年度比7.6%増)とかなりの程度増加すると見込まれる(表)。サトウキビ生産量は、主産地であるクイーンズランド州北部での季節外れの降雨の影響を受けて収穫が遅れ、3036万トン(同6.8%減)とかなりの程度減少すると見込まれる。
砂糖生産量は、サトウキビが減産見込みであるものの、エルニーニョ現象の影響とされる乾燥した天候により、CCS(注)の数値は高いことから、423万トン(同1.5%減)とわずかな減少にとどまると見込まれる。しかし、今後、エルニーニョ現象が強まり、サトウキビ生産地で乾燥が進むことは、24/25年度のサトウキビ生産にはマイナスに働く可能性がある。輸出量は、主要輸出先である韓国、インドネシアおよび日本などの砂糖消費需要が堅調であることに加え、50年ぶりに再開された英国への輸出や、世界的な砂糖の供給懸念による豪州産砂糖の需要の高まりなどから、323万トン(同9.8%増)とかなりの程度増加すると見込まれる。
(注)可製糖率:サトウキビのショ糖含有率、繊維含有率および搾汁液の純度から算出される回収可能な糖分の割合。
2023/24年度の砂糖生産量と輸出量は、大幅に減少する見込み
2023/24年度(10月〜翌9月)のサトウキビ収穫面積は、エルニーニョ現象などによる乾燥天候を考慮して、より乾燥に強いキャッサバに転換する農家が増加しており、152万ヘクタール(前年度比6.2%減)とかなりの程度減少すると見込まれる(表)。サトウキビ生産量は、収穫面積の減少に加え、エルニーニョ現象による天候不順がサトウキビの生育に大きく影響し、7500万トン(同20.1%減)と大幅な減産が見込まれる。
砂糖生産量は、サトウキビの減産を受け、915万トン(同21.7%減)と大幅に減少すると見込まれる。輸出量も、砂糖の減産を背景に、623万トン(同24.3%減)と大幅に減少すると見込まれる。