

ホーム > alicの役割・必要性 > 経営安定対策 > 肉牛(肥育経営)


肥育経営の牛の肥育期間は長い(約14〜20ヵ月)。
肥育期間が長いと・・・
(参考)
肉牛の生産者の経営には大きく分けて
の2つのタイプがあります。
ここでは後者を取り上げています。

海外の需給動向や為替相場などによる飼料価格の高騰や牛肉価格の変動の影響を受けるリスクが高い。
影響が長引くと・・・

子牛購入後、20カ月の肥育期間を経て、その時の牛肉価格で子牛購入代や飼料代といった生産コストをまかなえなければ赤字。
すると・・・

生産意欲が減退。国産牛肉の安定供給が困難になり、国産の牛肉が食べられない!

つまり国産牛肉の安定供給が困難になると・・・ 