消費者コーナー 「食」の安全・安心や食育に関する情報、料理レシピなど

ホーム > 消費者コーナー > 広報誌 > 【まめ知識】さあ、あなたもシュガーチャージ!

【まめ知識】さあ、あなたもシュガーチャージ!

印刷ページ

最終更新日:2022年4月6日

資料:シュガーチャージ推進協議会HP
資料:シュガーチャージ推進協議会HP

 平成30年4月、「カラダ・アタマ・ココロにお砂糖のチカラ シュガーチャージ」をキーワードに、砂糖関係8団体によるシュガーチャージ推進協議会が設立されました。シュガーチャージのシュガーは「砂糖」を、チャージは「燃料を入れる、充電する」を意味し、仕事や勉強、趣味やスポーツなどの活動によって消費した分のエネルギーを、砂糖が含まれた食品や飲料で補充・補給するというライフスタイルを推奨する活動を展開しています(図1)。
 シュガーチャージ推進協議会のウェブサイトには、砂糖に関する役立つ情報をまとめた「シュガペディア」やスイーツのレシピなどコンテンツがたくさん掲載されています。今回はその中から、砂糖のリラックス効果についてご紹介します。

ストレス解消にも効果あり?

おやつ

 甘いものを食べてリラックスしたという経験は、皆さまも一度はあるのではないでしょうか。これは、砂糖の摂取により脳内に「セロトニン」という、精神を安定させリラックスさせる効果のある神経伝達物質が合成されるためといわれています。
 セロトニンは、トリプトファン(注)というアミノ酸から合成されます。このトリプトファンを脳内に優先的に運ぶには、ブドウ糖や砂糖などの摂取により分泌されるインスリンの働きが必要です(図2)。
 そのため、砂糖を使った甘いお菓子や飲料を取ることで、セロトニンが合成されてストレス解消につながるということが言えます。

資料: 農畜産業振興機構『砂糖類・でん粉情報』 (2015 年4 月号)
資料: 農畜産業振興機構『砂糖類・でん粉情報』 (2015 年4 月号)

資料:シュガーチャージ推進協議会HP
資料:シュガーチャージ推進協議会HP

 シュガーチャージ推進協議会はこうした情報の他にも、令和3年度には、まちのスイーツ店を応援する企画としてSNSを活用した写真投稿キャンペーン(図3)や、シュガーチャージアンバサダーがプロ直伝の絶品スイーツ作りにチャレンジする動画の配信などを行いました。
 皆さまも食生活の中に上手に砂糖を取り入れ、シュガーチャージを実践してみてください。
(注)トリプトファンは、タンパク質豊富な食品(肉や魚、卵、牛乳など)に多く含まれています。

参考文献 高田明和(2015)「脳の栄養〜ブドウ糖(砂糖)とトリプトファンを中心として〜」『砂糖類・でん粉情報』(2015年4月号)独立行政法人農畜産業振興機構
 
(調査情報部)
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 企画調整部 (担当:広報消費者課)
Tel:03-3583-8196