ホーム > 消費者コーナー > 広報誌 > 【レポート】中国の養豚と環境規制強化
最終更新日:2018年5月9日
中国語で「肉」というと、一般に豚肉を指し(※1)、また、漢字の「家」は豚を意味する文字をもとに作られています(※2)。中国人にとって豚が古くから身近なものであったためだと考えられます。
また、全世界の豚肉消費量の約半分を中国が占めています。
※1: 大修館書店『中日大辞典 増訂第二版』の「肉」の項では、「豚・牛・羊などの獣肉:ふつう漢族の場合,豚肉のことを指す。」とある。
※2: 角川書店『新字源 改定新版』の「家」の項では、「宀と、豕(いけにえのぶた)とから成る。もと、いけにえをささげて祖先神を祭る「たまや」の意を表した。ひいて、「いえ」の意に用いる」とある。
社会問題となっている環境汚染を改善するため、中国政府は、排煙や廃水を出す工場などに対し、厳しい取り締まりを行っています(※4)。
養豚業も、廃水で環境を汚染するとして、取り締まりの対象になっています。2014年以降、全国の地方政府は、畜産を禁止する「飼養禁止区域」を次々に定めています。中国環境保護部の発表によると、63.6万平方kmの地域( ※ 5) が飼養禁止区域に指定されています。
飼養禁止区域内の農家は、2017年内に立ち退かなければならないとされていましたが、まだ立ち退きが終わっていない地域が多くあるため、今後もしばらく立ち退きが続くとみられています。
※4: 環境基準に違反する工場に対し、操業停止や責任者の拘留が行われていると言われる。
※5: 中国の国土面積約960万平方kmの6.6%。日本の国土面積の1.7倍。2017年6月末時点。
政府は、全国の省・自治区などを4つのグループにわけ、養豚生産者の再配置を図っています。特に、水路が張り巡らされ、養豚廃水の影響が深刻な南部地域(制約発展地域)から、比較的土地に余裕のある東北地域(潜在発展地域)に養豚経営を移転する計画です。しかし、実際に移転しているのは資金力のある大企業であり、多くの零細農家は廃業していると言われます。
「重点発展地域」は、伝統的に養豚の盛んな地域で、今後、年平均1%で飼養頭数を増やすとされています。2016年の飼養頭数は1億7500万頭で、最も飼養頭数が多いグループです。
「潜在発展地域」は、飼料資源が豊富な地域や環境負荷に余裕のある地域で、今後、年平均1〜2%で飼養頭数を増やすとされています。飼養頭数は8300万頭です。
「適正発展地域」は、あまり養豚が盛んでない地域であり、飼養頭数は2400万頭です。
「制約発展地域」では、多くの地域が飼養禁止区域に指定されています。飼養頭数は1億5200万頭です。