砂糖 砂糖分野の各種業務の情報、情報誌「砂糖類情報」の記事、統計資料など

ホーム > 砂糖 > 月報 砂糖類情報 > 砂糖類情報バックナンバー[2011年]

砂糖類情報バックナンバー[2011年]

印刷ページ

最終更新日:2012年1月10日

2011年主要掲載記事一覧

掲載号 タイトル 執筆者
1月号 新年のごあいさつ 独立行政法人 農畜産業振興機構
理事長 木下 寛之
砂糖の国際需給 調査情報部
ロシアの砂糖需給動向 調査情報部
砂糖の国内需給 調査情報部
南アフリカ砂糖産業の概要 調査情報部調査課
カラメルのはなし 日本カラメル工業会
江戸時代の砂糖食文化 北九州市立大学 文学部 教授 八百 啓介
2月号 日本の菓子と砂糖 静岡文化系術大学 学長 熊倉 功夫
砂糖の国際需給 調査情報部
需給レポート 調査情報部
砂糖の国内需給 調査情報部
タイの砂糖産業をめぐる情勢 調査情報部調査課 係長 前田 昌宏
日高 千絵子
糖に関する表示について 精糖工業会理事兼事務局長 内田 豊
鹿児島県における担い手育成 の取組状況 鹿児島県農政部農産園芸課
平成22年産甘味資源作物(さ とうきび)要件審査申請状況について 特産業務部砂糖原料課
平成22年度「砂糖類情報」に 関するアンケート調査結果の概要 調査情報部情報課
3月号 さとうきび産業の持続的改善をめざして 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
九州沖縄農業研究センター 樽本 祐助
砂糖の国際需給 調査情報部
フィリピンにおける最近の砂糖需給動向 調査情報部
砂糖の国内需給 調査情報部
EU砂糖産業の構造 調査情報部調査課
ビスケットのおはなし 社団法人全国ビスケット協会
専務理事 今村 洋
内外の伝統的な砂糖製造法(1) 昭和女子大学国際文化研究所
客員研究員 荒尾 美代
沖縄県における担い手育成の取組状況 沖縄県農林水産部糖業農産課
「統計資料」提供のインターネット化のお知らせ 調査情報部情報課
4月号 健康はバランスの良い食生活から 女子栄養大学 教授 三浦 理代
砂糖の国際需給 調査情報部
需給レポート 調査情報部
砂糖の国内需給 調査情報部
中国の砂糖産業の発展及び政策的枠組 中国農業部農村経済研究中心 徐雪
江戸時代の砂糖食文化 北九州市立大学文学部 教授 八百 啓介
さとうきびの台風対策 鹿児島県農業開発総合センター
徳之島支場園芸土壌研究室
主任研究員 井上 健一
ホームページ内の記事検索法について
5月号 黒糖の表示の適正化について 消費者庁食品表示課 課長補佐 中村 祥典
砂糖の国際需給 調査情報部
USDAによる米国、メキシコ砂糖需給の見通し 調査情報部
砂糖の国内需給 調査情報部
砂糖の特性を活かしたお菓子 株式会社梅鉢屋 代表取締役 丸山 壮伊知
織田信長と砂糖 株式会社虎屋 虎屋文庫 相田 文三
平成22年の天候不順による北海道畑作への影響とその対策 北海道農政部食の安全推進局技術普及課
主査 久保 勝照
(現 北海道石狩振興局石狩農業改良普及センター 主任普及指導員)
ハーベスター、トラクター作業受託円滑化を目指して 鹿児島県徳之島神嶺地区営農推進協同組合
渉外担当
南西糖業株式会社業務部所属 松山 洋次郎
6月号 インドの砂糖需給をめぐる動向 明治大学農学部 客員研究員 草野 拓司
砂糖の国際需給 調査情報部
EUにおける最近の砂糖需給動向 調査情報部
砂糖の国内需給 調査情報部
平成22年度甘味料需要実態調査結果の概要 調査情報部
タイのバイオエタノール需給動向 調査情報部 前田 昌宏
ソフトクリームと砂糖 日本ソフトクリーム協議会
江戸時代の砂糖食文化 北九州市立大学文学部 教授 八百 啓介
てん菜栽培作業受託の取り組み しずお建設株式会社 専務取締役 森岡 秀雄
7月号 最大の不安材料と化す天候要因 農林中金総合研究所 特別理事 蔦谷 栄一
砂糖の国際需給 調査情報部
砂糖の国内需給 調査情報部
インドネシアにおける砂糖産業の動向 調査情報部
金平糖と砂糖 大阪糖菓株式会社 代表取締役社長 野村 卓
非常食としての氷砂糖 中日本氷糖株式会社 取締役会長 福井 敏夫
平成23年産のさとうきび生育状況等について 特産業務部砂糖原料課
8月号 砂糖とからだ 筑波大学名誉教授
NPO法人アジア運動栄養健康科学研究所
代表 鈴木 正成
砂糖の国際需給 調査情報部
パキスタンにおける最近の砂糖需給動向 調査情報部
砂糖の国内需給 調査情報部
世界のさとうきび育種について 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
九州沖縄農業研究センター
作物開発・利用研究領域
主任研究員 石川 葉子
内外の伝統的な砂糖製造法(2) 昭和女子大学 国際文化研究所
客員研究員 荒尾 美代
鹿児島県における平成22年産さとうきびの生産状況について 社団法人鹿児島県糖業振興協会
NY現物価格廃止への対応について 農林水産省 生産局 生産流通振興課
9月号 抗う蝕性サイクロデキストラン混合甘味食品の開発 株式会社シー・アイ・バイオ
代表取締役社長 宮城 貞夫
砂糖の国際需給 調査情報部
ロシアにおける最近の砂糖需給動向 調査情報部
砂糖の国内需給 調査情報部
さとうきび栽培省力化に向けて 沖縄県立農業大学校 助教授 玉城 麿
沖縄県農業研究センター 総務企画総括 赤地 徹
琉球大学農学部 准教授 鹿内 健志
内外の伝統的な砂糖製造法(3) 昭和女子大学国際文化研究所
客員研究員 荒尾 美代
沖縄県における平成22年産さとうきびの生産状況について 沖縄県農林水産部糖業農産課
10月号 新型吊下分離機の開発 月島機械株式会社エンジニアリング本部
機器設計部 分離グループ
グループリーダー 阿部 研
            渡會 知則
砂糖の国際需給 調査情報部
砂糖の国内需給 調査情報部
豪州砂糖産業をめぐる情勢 調査情報部 前田 昌宏
         伊藤 久美
種子島におけるさとうきびおよびでん粉原料用かんしょ生産の現状 調査情報部 中司 憲佳
鹿児島事務所 所長代理 一丸 忠生
さとうきびを原料とした飼料の特性 雪印種苗株式会社 研究開発本部
食品副産物研究チーム
チームリーダー 石田 聡一
内外の伝統的な砂糖製造法(4) 昭和女子大学 国際文化研究所
客員研究員 荒尾 美代
砂糖のパンフレット「日本の砂糖を支える仕組み」を作成しました 特産調整部管理課
11月号 バガス炭利用の新展開 琉球大学農学部 上野 正実
         川満 芳信
         小宮 康明
琉球大学産学官連携推進機構 近藤 義和
砂糖の国際需給 調査情報部
EUにおける最近の砂糖需給動向 調査情報部
砂糖の国内需給 調査情報部
最近のアメリカ砂糖事情 調査情報部 上席調査役 宇敷 貴正
特産業務部でん粉原料課 係長 宗政 修平
徳之島におけるさとうきび生産・収穫システムの革新に向けた新たな取組 東京大学大学院 農学生命科学研究科
准教授 中嶋 康博
博士課程 今井 麻子
てん菜糖副産物の有効利用 独立行政法人土木研究所寒地土木研究所
寒地道路研究グループ寒地交通チーム
総括主任研究員 高橋 尚人
内外の伝統的な砂糖製造法(5) 昭和女子大学 国際文化研究所
客員研究員 荒尾 美代
ライムケーキの再資源化による土壌改良剤等の開発 札幌事務所 所長 角田 恵造
12月号 お菓子事情と若手技術者の可能性 東京製菓学校 教育部次長 梶山 浩司
砂糖の国際需給 調査情報部
砂糖の国内需給 調査情報部
アメリカのてん菜糖生産事情 特産業務部 係長 宗政 修平
調査情報部 上席調査役 宇敷 貴正
カナダ砂糖産業の最近の情勢 調査情報部
ビート(てん菜)糖蜜を利用した十勝産リキュールの開発 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所
製造課長 内藤 彰彦
内外の伝統的な砂糖製造法(6) 昭和女子大学 国際文化研究所
客員研究員 荒尾 美代
さとうきびの気象災害予防に向けて 南西糖業株式会社
取締役 業務部長 當 好二
平成23年度さとうきび・甘蔗糖関係検討会の概要について 鹿児島事務所
平成23年度「実りのフェスティバル」への出展 企画調整部広報消費者課
特産調整部管理課
このページに掲載されている情報の発信元
農畜産業振興機構 調査情報部 (担当:企画情報グループ)
Tel:03-3583-8713