掲載号 |
タイトル |
執筆者 |
1月号 |
◇◆新年のごあいさつ |
独立行政法人農畜産業振興機構 理事長 宮坂 亘 |
◇砂糖の国際需給 |
調査情報部 |
◇砂糖類の国内需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国際需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国内需給 |
調査情報部 |
◇沖縄県のサトウキビ畑に生息する植物寄生性線虫の同定、サトウキビ収量に及ぼす影響と線虫定量技術の開発 |
東京農工大学大学院 生物システム応用科学府、
アグリランド 代表 河野辺 雅徳
東京農工大学 客員准教授、沖縄県農業研究センター
上席主任研究員 宮丸 直子 |
◇沖縄県のさとうきび農業の構造変化への展望 |
東京大学 大学院総合文化研究科 准教授 永田 淳嗣 |
◇さとうきび生産における経営の安定化に向けた取り組み |
調査情報部 |
◆ 2015/16 年度の米国のトウモロコシ需給と需給に影響を与える諸要因 |
調査情報部 平石 康久 |
◆世界のでん粉需給動向 |
調査情報部 |
◇平成26 年産甘味資源作物交付金の交付実績などについて |
特産業務部砂糖原料課 |
◆「かんしょでん粉製造事業者と実需者との交流会」来場者募集! |
特産業務部 |
2月号 |
◇チョコレートと砂糖のおはなし |
日本チョコレート・ココア協会 専務理事
原田 英明 |
◇砂糖の国際需給 |
調査情報部 |
◇砂糖類の国内需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国際需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国内需給 |
調査情報部 |
◆でん粉から酵素の力でつくる新しい水溶性食物繊維「イソマルトデキストリン」 |
株式会社林原 研究開発本部
新規糖質プロジェクト・チーム 渡邊 光 |
◇生産者が主体となった組織活動でさとうきび増産を目指す
〜あまみ農業協同組合知名地区さとうきび部会正名支部の取り組み〜 |
鹿児島事務所 篠原 総一郎 |
◇◆近年における甘味料・でん粉の需要動向
〜砂糖・異性化糖・国内産ばれいしょでん粉〜 |
調査情報部 |
◇第24 回国際砂糖機関(ISO)セミナー報告
〜持続可能な砂糖生産に向けて〜 |
調査情報部 丸吉 裕子
根岸 淑恵 |
3月号 |
◆北海道におけるジャガイモシストセンチュウの発生状況と対応 |
地方独立行政法人北海道立総合研究機構
農業研究本部 上川農業試験場
研究部 生産環境グループ 研究主幹
古川 勝弘 |
◆ジャガイモシストセンチュウの密度低減に向けて
〜JAこしみずの取り組み〜 |
札幌事務所 坂上 大樹 |
◆かんしょの機械化を取り巻く状況 |
鹿児島県農業開発総合センター大隅支場
農機研究室長 大村 幸次 |
◆でん粉原料用かんしょ生産の省力化および新たな品種への取り組み
〜いぶすき地域でん粉原料用かんしょ部会長 前村千香男氏〜 |
鹿児島事務所 岸本 真三市 |
◆CAP改革後のばれいしょでん粉主要生産国の動向
〜大きな変革期を迎えたEU〜 |
調査情報部 谷村 千栄子 |
◇砂糖の国際需給 |
調査情報部 |
◇砂糖類の国内需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国際需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国内需給 |
調査情報部 |
◇◆平成27 年度「砂糖類・でん粉情報」に関するアンケート調査結果の概要 |
調査情報部 |
4月号 |
◇砂糖摂取と糖尿病の関係 |
NPO 法人「食と健康プロジェクト」 理事長
高田 明和
昭和女子大学生活科学部 尾 哲也、
小川 睦美、石井 幸江、清水 史子 |
◇砂糖の国際需給 |
調査情報部 |
◇砂糖類の国内需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国際需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国内需給 |
調査情報部 |
◇◆てん菜直播、ばれいしょソイルコンディショニングを核とする新体系の導入効果 |
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
北海道農業研究センター 大規模畑作研究領域
主任研究員 若林 勝史 |
◇作業受託の中核的担い手である有限会社グリーンいとまんの取り組み |
那覇事務所 青木 敬太
和田 綾子 |
◇◆近年における甘味料・でん粉の需要動向〜人工甘味料・国内産かんしょでん粉〜 |
調査情報部 |
◇ISSCT アグロノミーワークショップ 南アフリカ大会参加報告 |
クムパワピーシュガー(現・三井製糖株式会社)
谷田部 治
クムパワピーシュガー 神谷 朝博 |
◆「平成27 年度かんしょでん粉製造事業者と実需者との交流会」の開催について |
特産業務部 |
5月号 |
◇◆ICT とロボットが創る新しい農業 |
北海道大学大学院農学研究院 教授
野口 伸 |
◇砂糖の国際需給 |
調査情報部 |
◇砂糖類の国内需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国際需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国内需給 |
調査情報部 |
◆ばれいしょでん粉の安定供給に向けて〜それぞれの立場から求めるもの〜 |
調査情報部 札幌事務所 |
◇手刈り隊で目指す久米島のさとうきび生産の安定化 |
調査情報部 山下 佳佑 |
◇平成27 年度甘味料の需要実態調査の概要〜砂糖、液糖、黒糖(国内産)編〜 |
調査情報部 |
◇◆EU の新規就農支援の状況 |
調査情報部 中野 貴史
大内田 一弘 |
6月号 |
◇日本の味「かりんとう」 |
全国油菓工業協同組合 |
◇砂糖の国際需給 |
調査情報部 |
◇砂糖類の国内需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国際需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国内需給 |
調査情報部 |
◆サゴでん粉の特性と調理適性 |
愛国学園短期大学 副学長・教授 平尾 和子 |
◇平成27年産てん菜の生産状況について |
北海道農政部生産振興局農産振興課 |
◆JA鹿児島きもつきにおけるかんしょでん粉粕を利用した飼料製造の現状と課題 |
鹿児島事務所 山領 弥奈 |
◇◆平成27年度甘味料の需要実態調査の概要〜異性化糖、ソルビトール調製品、ミルク調製品〜 |
調査情報部 |
◆平成27年産でん粉原料用いも交付金の交付実績などについて |
特産業務部でん粉原料課 |
7月号 |
◇砂糖の栄養 |
女子栄養大学短期大学部 食物栄養学科
教授 松田 早苗 |
◇砂糖の国際需給 |
調査情報部 |
◇砂糖類の国内需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国際需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国内需給 |
調査情報部 |
◇喜界島におけるさとうきび機械化の現状と課題 |
元鹿児島大学農学部教授
宮部 芳照 |
◆でん粉原料用ばれいしょ新品種「コナユタカ」の特性 |
地方独立行政法人北海道立総合研究機構
北見農業試験場 作物育種グループ
主査 大波 正寿 |
◇平成27年度甘味料の需要実態調査の概要〜ココア調製品、加糖あん、小麦粉調製品〜 |
調査情報部 |
◆平成27年度でん粉の需要実態調査の概要〜国内産ばれいしょでん粉、国内産かんしょでん粉〜 |
調査情報部 |
◇トルコの砂糖事情 |
調査情報部
|
8月号 |
◇ピエスモンテとあめ細工 |
目白大学短期大学部 製菓学科
准教授 砂盃 ひとみ |
◇砂糖の国際需給 |
調査情報部 |
◇砂糖類の国内需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国際需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国内需給 |
調査情報部 |
◇徳之島におけるさとうきび機械化の現状と課題 |
元鹿児島大学農学部教授
宮部 芳照 |
◇鹿児島県における平成27年産さとうきびの生産状況および実績について |
公益社団法人
鹿児島県糖業振興協会 |
◇平成27年度甘味料の需要実態調査の概要〜人工甘味料(アスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロース)〜 |
調査情報部 |
◆平成27年度でん粉の需要実態調査の概要〜コーンスターチ、小麦でん粉〜 |
調査情報部 |
◇AEC発足後のタイの砂糖産業をめぐる動向 |
調査情報部 根岸 淑恵
露木 麻衣 |
9月号 |
◇科学から読み解く忍者食 〜砂糖と生薬の兵糧丸、でん粉と生薬の飢渇丸、口や喉に絞った水渇丸〜 |
三重大学社会連携研究センター特任教授
伊賀研究拠点副所長
久松 眞 (三重大学名誉教授) |
◇砂糖の国際需給 |
調査情報部 |
◇砂糖類の国内需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国際需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国内需給 |
調査情報部 |
◇沖縄県における平成 27 年産さとうきびの生産状況について |
沖縄県農林水産部糖業農産課 |
◇耕作放棄地の利用で規模拡大を実現 〜沖縄県南城市 前川 守志さん〜 |
調査情報部
山下 佳佑 |
◆北海道における種ばれいしょの安定供給に向けた取り組み |
札幌事務所
平石 康久 |
◇平成 27 年度甘味料の需要実態調査の概要 〜果糖、ソルビトール〜 |
調査情報部 |
◆平成 27 年度でん粉の需要実態調査の概要 〜化工でん粉(でん粉誘導体、デキストリン、酸化でん粉、アルファでん粉)〜 |
調査情報部 |
◇インドネシアの砂糖事情 〜自給率向上に向けた砂糖産業の現状と振興策〜 |
調査情報部
|
10月号 |
◇◆2015年農林業センサス結果の概要 |
農林水産省 大臣官房統計部 経営・構造統計課
センサス統計室 鹿野 龍巳 |
◇砂糖の国際需給 |
調査情報部 |
◇砂糖類の国内需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国際需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国内需給 |
調査情報部 |
◇砂糖の筋肉増強作用について |
NPO 法人「食と健康プロジェクト」 理事長 高田 明和
昭和女子大学生活科学部 高尾 哲也、小川 睦美、
石井 幸江、清水 史子 |
◆ばれいしょの需要変化と品種の動向 |
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
北海道農業研究センター 畑作物開発利用研究領域
バレイショ育種グループ グループ長 田宮 誠司 |
◆鹿児島県における平成 27 年産原料用さつまいもの生産状況などについて |
鹿児島県さつまいも・でん粉対策協議会 |
◇法人経営による生産性向上・経営安定化の取り組み 〜有限会社サザンドリーム(南大東島)〜 |
那覇事務所 青木 敬太
大田 育子 |
◆CAP 改革後の中東欧諸国のばれいしょでん粉産業の動向 |
調査情報部 根本 悠 |
◆「かんしょでん粉の食品用途拡大に関する展示会」出展者募集! |
特産業務部 |
11月号
【特集号】 |
◇てん菜品種の直播栽培適性について |
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構
農業研究本部北見農業試験場 地域技術グループ
研究主査 池谷 聡 |
◇甘味資源作物の安定生産の確保に向けて |
1. 北海道北見市におけるてん菜生産の省力化および作業効率改善の取り組み − 第5回高品質てん菜生産出荷共励会最優秀賞 西野繁氏 −
札幌事務所 平石 康久
2. 鹿児島県奄美市におけるさとうきび生産の省力化および担い手育成の取り組み − 平成 27 年度さとうきび生産改善共励会最優秀賞 榮完治氏 −
鹿児島事務所 山領 弥奈
3. 沖縄県宮古島市におけるさとうきび生産の単収向上の取り組み − 平成 27/28 年期沖縄県さとうきび競作会農林水産大臣賞 上里豊一氏 −
那覇事務所 岡 久季 |
◇タイ王国のサトウキビ作機械化と導入が進む中型収穫機 |
沖縄県農業研究センター 赤地 徹
大東糖業株式会社 前田建二郎
南大東島収穫機オペレーター 新城 健浩 |
◇豪州砂糖産業の動向 − FTA/EPA 締結・交渉進展と砂糖産業法の改正− |
調査情報部 丸吉 裕子
根本 悠
特産業務部 園部佳容子 |
◇砂糖の国際需給 |
調査情報部 |
◇砂糖類の国内需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国際需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国内需給 |
調査情報部 |
12月号
【特集号】 |
◆低温糊化性でん粉原料用サツマイモ「こなみずき」の多収栽培法 |
鹿児島県農業開発総合センター大隅支場 竹牟禮 穣 |
◆大規模な農地集積による農業経営の安定化を目指して−農事組合法人 勝山グリーンファームの取り組み− |
札幌事務所(現 調査情報部) 坂上 大樹 |
◆土づくりの工夫および地域との連携によりかんしょの高単収を実現−鹿児島県熊毛郡南種子町 柳田 陽介氏− |
鹿児島事務所 小山 陽平 |
◆2015 年の世界のでん粉需給動向 |
調査情報部 |
◇砂糖の国際需給 |
調査情報部 |
◇砂糖類の国内需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国際需給 |
調査情報部 |
◆でん粉の国内需給 |
調査情報部 |